攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

NHK の検索結果:

城葱さんの「城もなか」道中記【関東編♯6】

…クします。 www.nhk.or.jp 小田原城の城もなか 「もなか」(清月菓子店) 150円 皮は、定番の三層角右寄り型。瓦の筋や壁面の出っ張りなど細かい部分がわかる、比較的精密な皮です。 パッケージは透明なプラスチックの袋に「城下町小田原」と書かれて、清月さんの印が添えられているオリジナルのシールが貼られています。三つ鱗の家紋が背景にあり、北条氏の城下町を物語っています。 あんは、粒あん。詰めたてほやほやのあんだけに、もなかの皮の隅々にまであんは詰まっていない。もなかの皮…

攻城団のみんなが今年訪問したお城と高評価だったお城

…有名な竹田城、そしてNHKの番組でも【最強の城】に選ばれた高取城がランクインしているのも注目です。 kojodan.jp kojodan.jp kojodan.jp そして苗木城や金山城などちょっと通なお城が上位に入っているのもおもしろいですね。石垣などの遺構がはっきり残っているので見ごたえがあったということなんでしょうが、まさにこういうお城はブレイク一歩手前って感じがします。ぼくもまだ行ったことがないので、このあたりのお城は地元の団員に現地ツアーの呼びかけをお願いしたいです…

攻城団テレビで「家康はなぜ名字を松平から徳川に変えたのか」という話をしました

…変えるのか、でした。NHK大河ドラマ「どうする家康」でも家康が松平から徳川に名字を改めるシーンがありましたが、たとえば上杉謙信ももとは長尾ですし、ほかにも名字を変えた戦国大名・戦国武将はたくさんいます。現代では結婚や養子縁組などかぎられた機会でしか名字が変わることはありませんが、この時代の人たちにとって名字が持つ意味とか役割を知りたくて、榎本先生に教えていただきました。アフタートークを含めると2時間を超える動画になっていますが、少しずつでもご覧いただけるとうれしいです。 ww…

諏訪原城~武田・徳川が奪い合った数奇な山城~

…。武田勝頼といえば、NHK大河ドラマ「どうする家康」で眞栄田郷敦さんが演じ、大きな話題を呼びましたね。勝頼は、当時徳川家康の勢力下にあった遠江国(静岡県西部)を獲得するため、諏訪原城を遠江国と駿河国(静岡県中部)の国境に築かせました。 1575年(天正3年)に勃発した「長篠・設楽原の戦い」にて勝頼を破った家康は、勢いそのまま諏訪原城を落とし、自身の城としました。武田氏が信仰した戦の神・諏訪大明神から名を取った城名を嫌ったのか、家康は諏訪原城を「牧野城」と呼び、何度も改修工事を…

攻城団テレビで忍者の話をしました

先週のNHK大河ドラマ「どうする家康」ではいわゆる「神君伊賀越え」の回でした。SNSを見てると賛否両論がわかれてる今回の大河ドラマですが、ぼく自身は毎週楽しく見てます。もともと古沢良太さんのドラマが好きだったのもあるけど、今回も傭兵集団である忍者との交渉を損得で進めるシーンや百地丹波の「口車に乗った」のセリフもよかったですね。セリフと言えば「やれたから、やった。までのことかと」や、本多正信の三河より追放されたけど、遠江からは追放されてないという屁理屈も最高でした。 そんな「ど…

細川玉子さんによる「瀬名様と信康様の軌跡を辿る、岡崎の旅」

NHK大河ドラマ「どうする家康」では新解釈の信康事件(築山殿事件)が描かれましたが、岡崎城周辺にあるふたりのゆかりの地レポートを京都・長岡京おもてなし武将隊つつじの細川玉子さんに書いていただきました。信康事件は謎の多い事件ですが、現在提唱されている諸説も整理してくださっているのでドラマの復習にもなると思います。 皆々様、ご機嫌麗しゅうございます!京都・長岡京おもてなし武将隊つつじの、細川玉子にございます。 いつも記事をご覧くださり、本当にありがとうございます! 此度は【どうす…

【家康の合戦】大坂の陣(冬の陣、夏の陣)豊臣を滅ぼした家康最後の大戦!

…洪水作戦があります。NHKで2021年12月30日に初回放送された「決戦!大坂の陣」において、史料や最先端の洪水シミュレーションを駆使して、豊臣の洪水作戦が徹底解明されました。詳しくはNHKオンデマンドで見ることができるので参照していただきたいですが、大坂城を包囲されないように秀頼が川を決壊させて洪水をおこし、大坂城の北と東を洪水地帯としたのではないかというものです。 www.nhk-ondemand.jp これによって大坂城に近づけない徳川軍は南より攻めるしかなく、真田丸の…

【サイン本プレゼントあり】「ぶらり徳川家康ゆかりの城跡+忍びめぐり」のご紹介

…情報ガイドブック。 NHK大河ドラマ「どうする家康」時代考証・忍者考証陣による「城」と「忍者」特別コラム・小和田哲男「徳川家康がはじめて石垣を積んだのは浜松城だった」「城攻めは不得意だった徳川家康」・NHK大河ドラマ「「どうする家康」忍者考証・山田雄司 「家康と忍び」・磯田道史 × 山田雄司「甲賀と伊賀の忍者学」特別対談~甲賀流忍者検定 上ノ郷城、大高城、岡崎城などすでに大河ドラマにも登場しているお城もあれば、これからまちがいなく登場するお城も紹介されているのでテレビのお供と…

【家康の合戦】高天神城の戦い 武田vs徳川の攻防戦!

…22年11月10日、NHK出版) 「徳川家康という人」 (本郷和人、2022年10月30日、河出書房新社) 「長篠合戦と武田勝頼」 (平山優、2014年2月1日、吉川弘文館) 袋井市教育委員会・掛川市教育委員会共催特別展「馬伏塚城と高天神城展」パンフレット 「現代語訳 家忠日記」 (中川三平編、令和元年5月1日、KTC中央出版) 週刊 日本の城 改訂版 (デアゴスティーニ・ジャパン) 週刊ビジュアル 戦国王 (ハーパーコリンズ・ジャパン) 歴史群像シリーズ⑪ 徳川家康【四海統…

【家康の合戦】長篠設楽原の戦い 激突!武田勝頼との三河攻防戦

…というのが新説です。NHKの歴史番組「歴史探偵」で長篠古戦場出土の鉛玉の化学分析を行ったところ、長篠城近くの睦平鉛山(むつだいらかなやま)から採掘された鉛と一致するものがあったというのです。これによりこの新説が出たわけですが、まだまだ推測の域を超えませんので、今後の研究が進むことを期待しましょう。もしかしたら今までの通説が変わっていくかもしれませんね。 勢いに乗る家康。遠江攻略へ 長篠合戦図屏風(徳川美術館蔵) 設楽原の戦いで勝利を収めた織田・徳川連合軍ですが、その後の動きに…

【家康の合戦】三方ヶ原の戦い 家康惨敗!信玄にコテンパンにやられた戦い

…信虎・信玄・勝頼の真実に迫る」 (平山優、2021年9月28日、PHP研究所) 「新説 家康と三方原合戦」 (平山優、2022年11月10日、NHK出版) 「徳川家康という人」 (本郷和人、2022年10月30日、河出書房新社) 週刊 日本の城 改訂版 (デアゴスティーニ・ジャパン) 週刊ビジュアル 戦国王 (ハーパーコリンズ・ジャパン) 週刊 新説戦乱の日本史 三方ヶ原の戦い (小学館) 歴史群像シリーズ⑪ 徳川家康【四海統一への大武略】 (1989年4月1日、学習研究社)

大晦日に攻城団テレビで〈【大河ドラマ直前予習企画】どうした家康〉をライブ配信しました

…大河ドラマ関連本の「NHK大河ドラマ歴史ハンドブック どうする家康」と「どうする家康 前編」のほか、とくに本多隆成先生の「徳川家康の決断-桶狭間から関ヶ原、大坂の陣まで10の選択」がとても参考になりました。柴裕之先生の「徳川家康:境界の領主から天下人へ (中世から近世へ) 」もすごく勉強になると思いつつ、途中までしか読めなかったので継続して読んでるところです。 kojodan.jp kojodan.jp 徳川家康のマンガはほかにも何冊か買い足したので、あらためて読み比べなどを…

12月31日に攻城団テレビでライブ配信「どうした家康」をやります

いよいよ師走に入りましたが、12月31日の午後に【大河ドラマ直前予習企画】としてライブ配信をおこないます。 2023年NHK大河ドラマ「どうする家康」の放送にあわせて、徳川家康の生涯を振り返りながら何度もあった重要な選択肢について語りましょう。その選択はベストだったのか、ほかの選択肢を選んでいたらどうなっていたのか等、榎本先生をゲストに迎えて、徳川家康の選択・転機をたどります。 当日はチャットでみなさんのコメントもお待ちしています!

【家康の城】岡崎城 徳川家康の人生はここから始まった!

…城です。2023年のNHK大河ドラマ「どうする家康」でも岡崎在城時代の家康について詳しく書かれるものと思われます。これを機に家康人生をスタートさせた岡崎城をくまなく散策してみてはいかがでしょうか。 参考文献 現地案内板 岡崎城パンフレット 「城の鑑賞基礎知識」(三浦正幸著、1999年9月16日、至文堂) 「歴史群像シリーズ 図説 縄張りのすべて」(加藤理文ほか、2008年3月10日、学研) 「図説 近世城郭の作事 天守編」(三浦正幸著、2022年1月31日、原書房) 「図説 …

【サイン本プレゼントあり】「超約版 家康名語録」のご紹介

…する名言集。 来年のNHK大河ドラマ「どうする家康」の主人公、徳川家康には多くの名言が残されています。もちろんその中には神格化した家康を賛美するため、のちの時代に創作されたエピソードも多数含まれているのですが、そうした「みんなが求める家康像」もまた徳川家康という人物の魅力なのだと思います。 また家康は人質時代から天下人に至るまで、さまざまな立場を経験しています。それは現代で言うなら出向社員やベンチャー起業家にはじまり、大御所時代はさながら一部上場の大企業の会長職にたとえられる…

【10大戦国大名の実力】上杉家①――カリスマの功罪

…。また、2007年のNHK大河ドラマ『風林火山』においては耽美的なイメージをもつ音楽家で俳優のGACKTが謙信役を熱演し、女性ファンを中心に熱狂的な人気を獲得した。これらの共通点は「浮世離れしている」というところだろう。 実際、謙信はその生涯のなかでたびたび遠征を繰り返し、周辺勢力にとって恐怖の対象であり続けた。また仏教の守護神・毘沙門天を深く信奉し、「自分自身こそが毘沙門天の化身である」と言い切るほどでもあったと伝わる。そうした各種のエピソードを見ると、謙信という人物は全く…

【10大戦国大名の実力】伊達家①――地方勢力の栄光と悲哀

…だ。彼を主人公としたNHK大河ドラマ『独眼竜政宗』は大河ドラマ史上に残る屈指の傑作とうたわれており、この作品で彼の魅力にとりつかれた人も多いのではないか。戦国という過酷な生き残りの現場で、片目を失明するというハンデをものともせず生き残り、豊臣秀吉、徳川家康という天下人と渡り合い、江戸時代を通して続く仙台藩の礎を築いた一代の英雄、伊達政宗。彼は天性のパフォーマーであり、印象的なエピソードをいくつももって、人々に親しまれている。 さらに彼は、豊臣秀吉の政治体制確立中だけにとどまら…

榎本先生の最新刊「執権義時に消された13人」について対談しました

…om この本は来年のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の予習にぴったりな内容で、ぼくのように13人の名前がスラスラと出てこないような鎌倉時代初心者にはとくにオススメです。(いちおう補足しておくと本書で紹介される13人はいわゆる「鎌倉殿の13人=十三人の合議制」とイコールではなく、大半は重複しますが北条義時とその父・時政らによって政権の中枢から排除されたり暗殺されたりした13人です) すでにいろんな人が語っているでしょうし、また来年になればさらに多くの人が語るのでしょうが、鎌倉…

「全国入城者数ランキング」についての補足動画をアップしました

…います。 なお例年、NHK大河ドラマの舞台となるお城は観光客が大幅に増える傾向にあるのですが、「麒麟がくる」関連のお城ではトップ10には入らなかったけど、14位に一乗谷城が、15位に福知山城がランクインしていました。とくに福知山城は臨時休業などもありながらも前年比7.9%増で過去最多の入館者数でした。もし緊急事態宣言による休業がなければトップ10入りしてたかもしれませんね。たしか福知山城は大河ドラマに出てこなかったと思いますが、明智光秀ゆかりの城として特番などでたびたび紹介さ…

【サイン本プレゼントあり】「将軍の日本史」のご紹介

…ます。 現在放映中のNHK大河ドラマ「青天を衝け」には江戸幕府15代将軍・徳川慶喜がキーパーソンとして登場していますが、来年の「鎌倉殿の13人」にも源頼朝が、また再来年の大河ドラマ「どうする家康」の主人公は徳川家康と、それぞれ幕府をひらいた歴史上の重要人物が登場することになっています。 もはや将軍の存在を抜きにして中世・近世は語れないわけですが、その参考書としてもきっと役に立つ一冊になると思います。今回はこの「将軍の日本史」をエムディエヌコーポレーションさんより5冊プレゼント…

明智光秀と榎本秋――あるいは麒麟は来たのか(「麒麟がくる」と過ごした一年を振り返り)

NHK大河ドラマ「麒麟がくる」がついに終わってしまいました。コロナの影響もあり、途中で中断もはさみながらの全44回の放送となりましたが、攻城団では中断期間中も含め、榎本先生に毎週コラムを書いていただきました。 ぼくも負けじと「『麒麟がくる』の城めぐり」や「麒麟がくる前に」というタイトルでコラムを連載しようとしたのですが、前者は5本、後者は9本しか書けず、プロの作家のすごさを実感することとなりました。ほんとは「麒麟がくる」の城めぐりは攻城団らしく、全国のいろんなお城を紹介できる…

【戦国時代の境界大名】真田氏――時代の趨勢そのままに主君を変える

…。加えて2016年度NHK大河ドラマ『真田丸』が大変な評判になったからだ。 ただ、境界大名としての真田氏を語ろうと思うと、少々前置きが長くなる。真田氏は独立した大名であった時期が短いからだ。もとはごく小さな地域を支配する国人でしかなった真田氏が、戦国の動乱に巻き込まれるなかでその運命を転変させ、ついには近世大名として落ち着くまでの物語を紹介することにしたい。 真田氏は、信濃国小県郡の真田郷(長野県上田市)を発祥とする。そのルーツは信濃の名門である滋野氏と伝わる。その後裔で本家…

【お城の基礎講座】49. お城の縄張(なわばり)

お城全体の平面プラン・グランドプランのことを縄張(なわばり)と言います。縄張は城づくりの基本中の基本で、この縄張によって城全体の形が変わってきます。お城巡りのときはこの縄張を辿っていくと築城者の意図が読み取れるかもしれませんね。今回は城の大事な縄張について見ていきたいと思います。 縄を張って測る お城全体の平面プラン・グランドプランのことを縄張(なわばり)と言います。縄張は城づくりの基本中の基本で、この縄張によって城全体の形が変わってきます。縄を張って曲輪(くるわ)などの位置…

「麒麟がくる」第9回に登場した那古野城と刈屋城、末盛城、妻木城はどんなお城か

…んが脚本を担当されたNHK土曜ドラマ「夏目漱石の妻」でも第3話は岩本さんが脚本を書いてるので、弟子的な立場の方なのでしょうか。また斎藤道三が出なかったのでクレジットの最後「トメ」は堺正章さんでした。それどころか十兵衛がぜんぜん出てこないので「もしや主役不在の回?」と思ったのですが、後半にようやく登場しましたね。 話の大半は尾張の出来事で、とくに信長と帰蝶がそれぞれ自分の父親とのコミュニケーションがうまく取れてないことで共感するという点は現代人にもわかりやすいポイントだなあと感…

城葱さんの「城もなか」通販記【亀屋廣清さんの「周山城最中」】

…さいね! 2020年NHK大河ドラマ「麒麟がくる」で、明智光秀関係のお城や観光地は沸いているようです。そんな中、丹波平定を織田信長に命じられた明智光秀によって築かれた城であり、明智光秀ゆかりのお城のひとつ、京都府の「周山城」にて新たな「城もなか」が誕生しているとの情報を聞きつけ、さっそく城攻めしてその「城もなか」を食べたい!! と思いたちました。 しかし調べれば調べるほど、周山城はなかなかの城攻め難所。とくに電車・バス・徒歩で攻めるスタイル(ノン車城攻め)が主流の私には、攻め…

明智光秀ゆかりの地おすすめ19選

…になり、2020年のNHK大河ドラマ「麒麟がくる」で主人公に選ばれるなど、ちょっとした明智光秀ブームがきているように思えます。 そんな光秀を今こそ取り上げ、日本史上最大のクーデター「本能寺の変」を自分なりに考察しつつ、各地に残された史跡を彼の生涯と共に紹介してみたいと思います。 本能寺 「明智光秀はなぜ謀反を起こしたのか・・・」 そんなことを考えながら何度も何度も足を運んでは想いにふけってしまうのが「本能寺」だったりします。光秀が主君信長に謀反を起こした理由としては未だに新説…

「麒麟がくる」第6回に登場した越水城はどんなお城か

NHK大河ドラマ「麒麟がくる」、第6回「三好長慶襲撃計画」もおもしろかったですね。主人公が本来会うことのできなかったような人に対面したり意見したりといったシーンは過去の作品でも見られたし、ある意味では(ひとりの主人公の視点を通して物語が進行する以上)しょうがないのですが、昨日の戸襖越しに将軍・足利義輝が聞いているという演出はうまかったですね。いくらなんでもこの時点の光秀が直接、義輝に拝謁できるわけないので、そのリアリティは守りつつ、たまたま壁一枚を隔てたところに居合わせた将軍…

NHK大河ドラマ「麒麟がくる」キャスティング一覧

すでに撮影がはじまっている来年放送の大河ドラマ「麒麟がくる」について、明智光秀役の長谷川博己さんは発表されていましたが、ほかにも今川義元や足利義昭、木下藤吉郎(豊臣秀吉)などのキャスティングも発表されました。 望月東庵、駒、菊丸、伊呂波太夫など架空の人物も登場しますので、光秀の謎の前半生をこうしたキャラクターでドラマにするのでしょうね。 出演者リスト 役名 俳優 メモ 明智光秀 長谷川博己 本作の主人公。 煕子(ひろこ) 木村文乃 美濃の土豪・妻木家の娘で、光秀の正室。 明智…

「麒麟がくる」第2回に登場した古渡城と田代城、小熊城、大桑城はどんなお城か

…」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) 2020年1月26日 この城は1546年(天文15年)に織田信長が13歳で元服した城として知られています。ただドラマの舞台となった1548年(天文17年)、まさに美濃へ侵攻して留守になった際に尾張国内で敵対する坂井大膳らに攻められました。おそらくこのときに町を焼かれたこともあり、信秀は末森城を築いて移ったため、廃城となっています。現在、跡地には城址碑が建てられています。信長は清州城から小牧山城、岐阜城、安土城と築城&居城移転を繰り返し…

「麒麟がくる」第1回に登場した明智城と稲葉山城はどんなお城か

いよいよはじまったNHK大河ドラマ「麒麟がくる」ですが、おもしろかったですね。放送時間を延長してるとはいえ、第一話で「十兵衛のはじめてのおつかい」をあっさり「巻き」で終わらせるなど、さすが池端俊策さんの脚本だなあと感心しました。ドラマの初回はどうしても登場人物の顔見せになりがちですが、じつにテンポよく序盤の主要キャラを紹介していったと思います。またとくに大河ドラマの場合は子役を使った幼少時代から描くことが多いものの、今作は(光秀の前半生が謎だということを逆手に取って)青年期か…

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する