攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

公園 の検索結果:

城葱さんの「城もなか」道中記【関東編♯6】

…ないので、新しい城址公園のあり方がいま求められているのではないでしょうか。(2024年3月3日にも小田原城を訪問したのですが、すでに檻はなく工事中のエリアの区切りだけが残されているというさらに寂しい感じでした) なお3月3日は足を伸ばし、初めて小田原城の総構も攻めてきました。噂には聞いていましたが、やっぱすごかった。深さと重厚感に、小田原城が堅牢な城郭であったことをビシビシ感じさせる総構でした。ウォーキングルートとしてもちょうどよく、天気のいい日は城攻めの一環として総構を攻め…

【現在1766城!】全国の御城印(お城版の御朱印)を販売しているお城の一覧

…) 国営武蔵丘陵森林公園 南口改札 300円 印刷 2024年2月24日 芥川城 御城印 王将戦 7番勝負 第五局記念 芥川城(山城)(大阪府高槻市) JR高槻駅観光案内所 1000円 印刷 縦15cm、横10.6cm 2024年2月17日 黒田代官屋敷 御城印 令和6年新春 梅まつり来訪記念版 黒田家代官屋敷資料館 300円 印刷 縦15cm、横10.5cm 2024年2月4日 大津野田城 御城印 初鹿野傳右衛門版 島田市博物館 1680円 印刷 A6 2024年1月26日…

城葱さんの「城もなか」道中記【福山城編】

…徒歩30分程度。緑町公園という大きな公園の道路を挟んだ向かいにあります。私は徒歩で行きましたが、車の方が行きやすいです。駐車場もあります。櫓のような木製の建物が大変目を引くお店です。店内にも、しっかり城もなかがありました。よしよし。 菓匠 福富 本店(広島県福山市松浜町3丁目8-36)営業時間 9:00~18:30 / 定休日 元日 / 電話 084-991-3380 collection.kojodan.jp 次は、福山東店。こちらは福山駅より、東福山駅の方が近く、東福山駅…

城葱さんの「城もなか」道中記【九州編】

…黒門跡を通り、中津城公園へ。そこからは天守(奥平家歴史資料館)に向かうもよし、潮の満ち引きで水位が変わる水堀を北側にまわり、お堀越しの天守を眺めつつ、黒田官兵衛像と正室・光姫像の近くから見える時代の違う石垣の境目を見るもよし。 意外と見落としがちなのが奥の方にある、苔もかなりむしている水門跡。さらに道沿いに南西へ進んで、城跡から少し離れますが住宅街に今も街道の抑えとして存在感のある西門跡。そして少し道を戻り、大手門方向へ戻るようにしていくと「中津市立歴史博物館」にたどり着きま…

大人向けレゴ®セット〈レゴ®アーキテクチャー 姫路城〉の再現度にびっくり

…. さらに男山配水池公園から撮った写真。これも連立式天守の美しさがよくわかるので好きな構図です。 マコ | 男山配水池公園より[姫路城] 姫路城の見学ルートにもなっている(いまもそうですよね?)油塀から水一門へ抜ける部分も再現されています。ここは180°振り返って進まないといけないので「敵を惑わすため」と言われますが、ほんとのところはどうなんでしょうね。 ぽりへり | ほノ門をくぐり、油塀を挟んで水一門へ[姫路城] さらに連立式天守の内側、台所櫓まで再現されていたのは驚きまし…

城葱さんの「城もなか」道中記【関東編♯5】

…ルの間にさきたま古墳公園の前にもバス停があるので、こちらで古墳を観光して忍城へというのもいいかと思います。 参考:古墳公園 天気がよくて、いろいろ見て回るならレンタサイクルもいいです。 金沢製菓(埼玉県行田市埼玉5288)営業時間 8:00~16:30(土日は16:00) / 定休日 月曜日 / 電話 048-559-1663※商品の販売状況によっては早く閉まることもある collection.kojodan.jp なお、秩父鉄道行田市駅から忍城へ向かう途中にある「観光物産館…

【プレゼントあり】日帰りで行ける福島の城と城下町めぐり〈CJ Monmo〉

…備された「鶴ヶ城城址公園」も、内堀より内側のエリアはほぼ戊辰戦争当時の遺構を残しているため、散策しながら面影を探すのもおもしろい。また、公園内には千利休の子・少庵ゆかりの茶室「麟閣」や、鶴ヶ城をモデルに歌詞が書かれたという唱歌「荒城の月」の歌碑もあり見どころは多い。2023年4月28日㈮からは、リニューアル工事を終えた天守閣がグランドオープン。城の歴史にまつわる貴重な資料の展示はそのままに、壁面グラフィックやデジタル技術を駆使した見せ方で、より五感で楽しめる内容へと生まれ変わ…

細川玉子さんによる「福知山お城まつり」レポート

…ージがございます御霊公園へ移動。御霊公園では、たくさんの模擬店があり、今年もとても賑わっていました! 本当に多くの方がお越しになられていて、改めて福知山お城まつりの人気を実感いたしました! 移動中に多くの方にお声かけをいただき、写真撮影を行わせていただきました!お声かけくださいました皆様、ありがとうございました😊 そして父上、495歳おめでとうございます! ステージまでの道中にある広小路通りの「榎神社」にて掲載されておりました。 父上、明智光秀が祭られた御霊神社は、1918年…

城葱さんの「城もなか」道中記【千葉県編】

…てほしい。 佐倉城は公園になっており、遊歩道を歩く分にはなんら問題ないが、土塁が綺麗な出丸跡や昔、乳母が子どもを池のほとりで遊ばせていた際、あやまって子どもを溺れさせてしまったという哀しい伝説が残る姥ヶ池など、色んな場所を見に行こうとするとアップダウンを繰り返すことになり、小高い丘に城があることがよくわかります。とくに(私が訪ねた時は)一部崩落等で行けない場所があり、昇り降りを繰り返しながら佐倉城の跡を巡りました。 土塁に囲まれ、隅櫓跡や天守閣跡のある本丸跡、そしてスタンプの…

細川玉子さんによる「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」レポート

…河ドラマ館】は、岡崎公園の“三河武士のやかた家康館”にございます。 岡崎公園には岡崎城がございまして、そちらまでは、名鉄東岡崎駅から徒歩15分ほどです。駅の改札を出ますと、階段に大きく大河ドラマ館のご案内が印刷されておりました。 そして観光案内所もあり、たくさんのリーフレットもございました。わたくしもいくつか頂戴させていただきました。 なお、家康様と背丈を比べられるパネルもあり、面白いなと思いました。 159cm……、玉子と変わりませんね😊(令和のわたくしは156cm程です)…

福井城へ重ね捺し御城印スタンプラリーの取材に行ってきました

…丸にあたる福井市中央公園で開かれていた「ふくい“桜”城下町」イベントの期間中でもあったのであわせて見学してきました。 結果から言うと、この「ふくい“桜”城下町」がものすごい人出で、スタンプラリーをしている人にほとんど会うことができませんでした。各スポットの方に尋ねるとふだんはもっと来てますということだったので、天気が良すぎて花見とお祭りが優先されたのかもしれません。そんなわけで、ほとんどぼくとカメラマン(山口さん)のふたりで5か所のスポットをまわった記録となりますが、ぜひご覧…

城葱さんの「城もなか」道中記【関東編#4】

…庭城は、今は大庭城址公園となっています。 わりとひろめの公園で、遊歩道も整備され、広く開けた場所や子供の遊び場もあるような充実した公園です。さらに緑も豊富で、緑に囲まれた空間で活発に運動したり遊んだりするのにはとてもいい場所です。 そんな城らしさが一見感じられない大庭城ですが、遊歩道を歩いているだけでも城跡を垣間見るポイントがいくつかあります。まずは空堀。空堀は結構残っていて、場所によっては「からぼり」と石碑も立っています。次に土塁。全体的に平坦地が多い公園内の脇の方には、連…

城葱さんの「城もなか」道中記【関東編#3】

…東西に走る県道県民の公園森線をひたすら東に進み、県道42号線との交差点から42号線を北上。滝沢川を渡ったら直進し右手にあります。なかなか距離があります。お店の前には駐車スペースもあるので車の方はぜひお立ち寄りください。 瓦屋(山梨県南アルプス市小笠原1603)営業時間 9:00~17:00 / 定休日 月 / 電話 055-284-2100 collection.kojodan.jp 甲斐上野城への城攻め 甲斐上野城(椿城)は、五輪塔群のある本丸跡と城跡にある本重寺、大井氏一…

【家康の城】駿府城 家康初となる石垣づくりの近世城郭!

…)です。現在、駿府城公園にみられる堀をはじめとする遺構や復元された門・櫓などは慶長期以降のものです。慶長期以降のものは後述するとして、ここでは天正期に駿府城を築城するに至った経緯について書いていきます。 家康は1585年(天正13年)に駿府城を築城し、浜松城から移ったといわれています。徳川家康時代のことが良く書き記されている「家忠日記」を見てみると、天正13年8月14日に「駿府府中普請のために」駿府に出かけ、20日に「石引普請をした」とあります。さらに、天正15年1月26日に…

【家康の城】浜松城 家康が大いに学ぶ機会となった城!

…ろうか いまの浜松城公園などにある浜松城の遺構のほとんどは、堀尾吉晴時代以降のものです。野面積みの天守台や本丸の石垣も堀尾吉晴時代のものと考えられています。残念ながら家康時代の遺構が表出しているものはありませんが、先にも述べた通り家康時代のものと考えられる堀が発掘されており、地下には多くの遺構が眠っているのではないかと想像を掻き立てられます。 浜松城の基本情報 築城者 今川貞相(諸説あり) 築城年代 永正年間(1504年~1521年) 別名 引馬城、曳馬城、出世城 分類 梯郭…

城葱さんの「城もなか」道中記【小田原編】

…内6-1 小田原城址公園 本丸広場)営業時間 9:00~17:00 / 定休日 12/31〜1/1 /電話 0465-24-2050 collection.kojodan.jp 3.「大名最中」(栄月) 160円 皮は、定番の三層角右寄り型。さっきまでの三層正面型などのオリジナルの皮が連続していると、懐かしささえ覚えてくる。念のためですが、全国的にはこちらが多いタイプです。 ※三層角右寄り型三層の天守(櫓)であり、石垣の角が、中央より右側によっているもなかの皮の型のひとつ。 …

城葱さんの「城もなか」道中記【関東編#2】

…最寄り。夢見ヶ崎動物公園、幸区市民健康の森となっている場所。太田道灌が城を作りたくなるのがわかるような眺めのいい、ある程度高い台地上にあるため、高層ビル群が立ち並ぶ都会の情景がしっかり見える。天気が良ければ、台地上の西端にある富士見デッキからは、富士山まで見えるとか見えるとか。 夢見ヶ崎動物園や加瀬台古墳群もあり、動物園で動物を見てほのぼのするもよし、古墳時代にも思いをはせるもよし、当然城はなかったので遺構というものはないのですが、ここが城が建つはずだった場所かーと、眺めや地…

城葱さんの「城もなか」道中記【東北編】

…らも見えるけど、城跡公園内にある神社の奥にある烏帽子岩。前回訪れた時、形が印象に残っていて、今回またお目にかかれて喜びを感じました。 そのほかの盛岡城の城菓子 丸基屋さんの「盛岡 城サブレ」 城もなかを販売している丸基屋さんでは、大変珍しい城菓子※があります。それが「城もなかサブレ」です。 ※城菓子お城にちなんだお菓子のこと。お菓子の名前に城の名前がついているものや、お城をイメージしたものや、お城にまつわる逸話などから着想を得て制作されたものなどがある。城もなかも城菓子のひと…

丸岡城へ重ね捺し御城印スタンプラリーの取材に行ってきました

3月26日から丸岡城ではじまった「重ね捺し御城印スタンプラリー」の取材に行ってきました。あいにくの悪天候で、台風のような強い風が吹く中ではありましたが、それでも朝早くからスタンプラリーに参加するために大勢の方が来てくださっていたようでありがとうございます。ぼくらが丸岡城に着いたのは昼過ぎでしたが、午後だけでもたくさんの方とお会いできて攻城団としても有意義な時間を過ごすことができました。 現地の写真をたくさん撮ってきたのでスタンプラリーの様子をレポートしますね。 丸岡城周辺のス…

【2021/2022】年末年始にお城は営業してる?(全国のお城の営業状況調査)

…すよね。基本的に城址公園や山城(城址)は常時公開されているので、初日の出を見るにはもってこいですが、山城は冬期入山禁止になっているところも多いですし、暗い山道をのぼるのはかなり危険なので整備された場所だけにしておきましょう。国宝天守や現存天守も年末年始が休みのところはけっこうあるので注意してください。 また感染対策のために人数制限や抽選予約のお城も増えています。松江城(来年は先着20名限定)、岐阜城などは天守から初日の出を見ることができるお城として有名ですが、すでに定員に達し…

琵琶湖の水位低下で坂本城の石垣が出現

…ルマの場合は坂本城址公園の駐車場に止めて県道558号(高島大津線)を少し北上します。電車ならJR比叡山坂本駅または京阪石山坂本線・松ノ馬場駅からのアクセスになると思いますが、そのまま琵琶湖に向かって歩いて県道558号に出たら少し南に歩いてください。 道沿いにキーエンス研修センターがあるので、その脇を入っていく農道(というかあぜ道)を琵琶湖に向かって進み、左手に進むとあります。(位置的には研修センターの裏にあたります) 研修センターはもちろんあぜ道の反対側も私有地なので注意して…

「全国入城者数ランキング」についての補足動画をアップしました

…な有料の場所と、城址公園として整備されており無料で見学できる場所がありますので、攻城団では公平を期すため、有料のみのお城に限定したランキングと、有料無料を問わない総合ランキングのふたつを発表しています。以上を踏まえて、8月末に発表したランキングをご覧ください。 全国のお城の入城者数(入場者数・観光客数)調査レポート【2021年版】 – 攻城団合同会社 有料ランキングでは4年連続1位だった大阪城は外国人観光客が激減したこともあり、今回は7位という結果でした。トップ3(二条城、名…

最上義光が山形城に瓦葺きの本丸御殿を築いた理由

…。その成果は、城内の公園内に展示されているが、最近の発掘でこの城の本丸御殿の瓦が、聚楽第の最上屋敷にあったものと同じものであることまで突き止められたという。一般に、城が中世城郭から近世城郭に進化するには、①土塁から高石垣へ、②掘立から礎石建築へ、③茅葺から瓦葺へという変化が生じるが、この変化は同時に生じるのではなく、この①から②を経て③、の順に起こる。つまり城の防御機能を高めて後に、装飾性を高めるという順であり、これは戦国大名にとっては合理的な選択である。 ところが、山形城は…

大阪城で公開されている豊臣時代の石垣を見てきました

…財協会】 ただ大阪城公園は特別史跡だったりするので好き勝手に掘り返すことができず、今回のように大規模な発掘ができたのはすごいことなんです。 とりあえず撮ってきた写真をペタペタ貼っておきますね。当日は快晴だったので、じつは肉眼で見るよりも写真のほうがはっきり見えます。 ちなみに大阪市が進めているこの『豊臣石垣公開プロジェクト』は平成25年度からはじまっています。2014年の3月にも公開されていて、抽選とかじゃなく誰でも自由に見学できました。記録用に撮っておこうとビデオカメラを持…

【お城の基礎講座】88. 三大湖城(さんだいこじょう)

…です。現在は膳所城跡公園として整備されており、石垣などがわずかに残っていて見ることができます。また城門は膳所神社などに移築現存されていますので、合わせて見学すると良いでしょう。 高島城(たかしまじょう) 長野県諏訪市にある高島城は、諏訪湖に突き出した形で作られています。江戸時代の初めに諏訪湖の干拓が行われたので湖城ではなくなってしまいましたが、諏訪の浮城と例えられていたようです。現在は高島城の復興天守が建てられ、資料館となっています。また、石垣や堀も残っており見所は十分でしょ…

【2020/2021】年末年始にお城は開いてるの?(全国のお城の営業状況調査)

…すよね。基本的に城址公園や山城(城址)は常時公開されているので、初日の出を見るにはもってこいですが、山城は冬期入山禁止になっているところも多いですし、暗い山道をのぼるのはかなり危険なので整備された場所だけにしておきましょう。 また国宝天守や現存天守も年末年始が休みのところはけっこうあるので注意してください。松江城のように早朝から天守が開放されているお城もありますし(来年は先着20名限定)、竹田城も元日は早朝5時から、岐阜城も元日は6時半から開城しています(金華山ロープウェーは…

【お城の基礎講座】29.天守の払い下げ

…地として利用したり、公園として利用されたりしたものもあります。学校などの教育機関が出来たりする場所もあり、現在でもそのまま残されている城跡もあります。ほとんどが新しいまちづくりによって再開発され、城郭の痕跡が失われていますが、今でもその面影が残っているところがありますので、城めぐりの際には地図を頼りに探してみるのも面白いと思います。 幕末から明治初期の城郭写真 そんな幕末から明治初期のころ、各地の城郭が写真に収められていました。今では見ることができないその雄姿を、写真で振り返…

湯築城 二度の危機に直面した城

…在の愛媛県松山市道後公園にある。それ以後、代々河野氏の居城となっていた。 提供:道後公園湯築城資料館 | 武家屋敷遠景(道後公園)[湯築城] 戦国大名・河野氏の最後の当主となったのは河野通直であった。先代の当主・河野通宣は嗣子なく病となったため、通宣の弟・通吉の子息である通直を養子とした。相続した1568年(永禄11年)、通直は5歳であったため、父である通吉が後見人として補佐している。 一度目の危機は天正前期の長宗我部氏による四国制服によるものだった。地蔵獄城主・大野直之が長…

【お城の基礎講座】25.現存十二天守と国宝五城

…文化財。(提供:弘前公園総合情報サイト) 松本城(まつもとじょう) 松本城は長野県松本市にある五重六階の層塔型天守です。五重以上の天守では最古のものです。国宝です。 ▲ 松本城天守。現存で国宝。(写真:たかまる。) 丸岡城(まるおかじょう) 丸岡城は福井県坂井市にある二重三階の望楼型天守です。屋根瓦は福井県でとれる笏谷石(しゃくだにいし)で作られているのが特徴です。最近、最古の天守ではないということがわかって、話題になっています。国の重要文化財です。 ▲ 丸岡城天守。現存。国…

【お城の基礎講座】17.天守の屋根の素材

…銅瓦葺。(提供:弘前公園総合情報サイト) 石瓦 丸岡城天守も同じ理由で、土の瓦ではなく石の瓦が使われています。福井県は笏谷石(しゃくだにいし)が豊富に取れますので、丸岡城天守の屋根瓦は笏谷石(しゃくだにいし)で作った石の瓦になっています。 ▲ 丸岡城天守(現存)。屋根瓦は笏谷石(しゃくだにいし)を用いた石瓦で、非常に珍しい。 赤瓦 これまた同様の理由で、瓦に釉薬(ゆうやく)を塗って焼いた赤瓦を使用していた天守がありました。盛岡城や萩城などがその例です。 まとめ 天守の屋根の素…

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する