攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

石垣 の検索結果:

城葱さんの「城もなか」道中記【関東編♯6】

…ことではありますが、石垣のある天守的な建物はかったと思うので、城イメージの城もなかではあるのですが、商品名からもわかるとおり鹿沼城にちなんだものです。 一般的なお城のイメージはまぁこういうもんです。イメージであってもお城の存在を食を通して感じられるところが大切なのかなと思っています。本当にこういう城があった! という事実があればそれはそれで面白いことではあるのですが。 パッケージは、これもまたイメージですが、石垣のある天守的な建物のイラストが描かれている、和紙風の紙包です。イ…

城葱さんの「城もなか」道中記【鳥取・島根編】

…されたシール。 月と石垣が描かれており、わずかな短冊のスペースに風流な情景が凝縮されており、茶の湯文化が浸透し、菓子処として名を馳せる松江のお城らしい。石垣なんかは、しっかりカチカチに描いてないところがまた水墨画のようであり、掛け軸に描かれている風に見えて、かっこいいぜ。 あんは、粒あん。見てわかるとおり、ぎっしり詰まっております。皮と皮の間に少し隙間ができており、皮が閉まりきらないほどに、あんが詰まっているのです。あんの味わいを感じざるを得ない。菓子処としても自慢のあんとみ…

【現在1764城!】全国の御城印(お城版の御朱印)を販売しているお城の一覧

…20年11月21日 石垣山城 御城印 石垣山城(神奈川県小田原市) 一夜城Yoroizuka Farm マルシェ 300円 印刷 2020年11月21日 大聖寺城 御城印 大聖寺城(石川県加賀市) 歴町ふるさと館 500円 2020年11月17日 岩付城(岩槻城) 御城印 岩槻城(埼玉県さいたま市) ヘアーミックスカトウ、水野書店、田中屋本店、人形の東玉 岩槻総本店 300円 印刷 2020年11月15日 松尾山城 御城印 松尾山城(岐阜県関ケ原町) 岐阜関ケ原古戦場記念館 …

攻城団のみんなが今年訪問したお城と高評価だったお城

…もおもしろいですね。石垣などの遺構がはっきり残っているので見ごたえがあったということなんでしょうが、まさにこういうお城はブレイク一歩手前って感じがします。ぼくもまだ行ったことがないので、このあたりのお城は地元の団員に現地ツアーの呼びかけをお願いしたいですね。 kojodan.jp kojodan.jp 誰かの経験をきっかけに行動するのも楽しい(お城めぐりにも集合知を) ぼくがお城めぐりをはじめたばかりの頃、「次にどこのお城に行けばいいか」がわからず苦労しました。ネットに情報が…

2023年に訪問して良かったお城

…とを実感できました。石垣のない、いわゆる「土の城」ですが、よくこれだけ広範囲の城跡が破壊されることなく、現在も保存されていることに驚きます。(これは敦賀市の方々が中心となって整備されているそうで、心から感謝します) 土塁! 空堀!! 土橋!!! とおそろしいほどの土木工事です。 もちろん自然地形を活かした部分もあるのでしょうが、削平地の広さや土塁の高さなどを見るかぎり大部分は人工だと思います。 一般的にこの城は「賤ヶ岳の戦い」の際に柴田勝家が本陣とした陣城として知られています…

城葱さんの「城もなか」道中記【福山城編】

…城です。さて、すぐに石垣がお出迎え。まずは線路に沿って西に向かい、伏見櫓から筋金御門を目指しました。筋金御門の手前から、貴重な湯殿の懸造りも見ることができます。 筋金御門をくぐると、美しい天守がお出迎え。私が攻めたこの時期はちょうど「チームラボ 福山城 光の祭」をやっていて、天守前には無数の人の丈ほどある卵型のライトが配置されていました。こういう期間限定の城の姿を見れるというのは嬉しいものです。ただ、この光の祭りは、夜がメイン。夜にはいかなかったので、その作品の本質を楽しむこ…

城葱さんの「城もなか」道中記【九州編】

…の天守(櫓)であり、石垣の角が、中央より右側によっているもなかの皮の型のひとつ。 パッケージは……、ない! 小倉城もなかには、パッケージがありません。というのも、抹茶とのセットメニュー「お抹茶と小倉城もなかセット」として、イートイン専用で提供されているためです。これもまた新しい城もなかの形で、珍しいタイプ!パフェやアイスに添えられている城もなかの皮は、いくつか出会ってきましたが、このタイプは初めてです。 「はじめまして! 末永くよろしくお願いします!」と、いきなりハイテンショ…

全国各地で城もなかが進化中! 城もなかの可能性は無限大!

… 屋根を抹茶アイス、石垣をグラノーラ、漆喰をクリーム、虎の外壁を黒蜜餡子で表現しているなど、なかなかこりにこられているのがまたすごい。白玉や黒豆も入っている。お好みで沖縄の黒蜜をかけて食べ、量は自分でと調整できるのもいいところ。 (歯型ついてて、ごめんなさい汗) 現在の大阪城の再建天守が竣工された1931年(昭和6年)にちなんだ値段というところも、大阪の粋な発想! かっこいい。(一日の販売数に限りがあるそうで、予約したほうが確実です) ・ホテルニューオータニ(大阪市中央区城見…

諏訪原城~武田・徳川が奪い合った数奇な山城~

…ような「天守閣」や「石垣」があるお城を想像される方が多いかもしれません。天守閣や石垣を持つお城は「平山城」や「平城」という種類の城で、主に戦国時代末期から江戸時代にかけて作られた形態の城です。 それに対して、諏訪原城は「山城」という種類に分類される城で、天守閣や石垣はありません。代わりに、土を掘って作る「堀」や、土を盛って造成した「土塁」を持ち、自然地形を巧みに活かした土の城です。 城は、敵の侵入を阻むために堀や土塁を設けて区画した砦を起源に持ち、吉野ケ里遺跡(佐賀県)のよう…

中村優希さんによる「〈幻の安土城〉復元プロジェクト・歴史セミナー 安土城復元研究の過去・現在・未来」参加レポート

…位置し、それゆえ南側石垣のほうが北側石垣より高さがあります。そして、そもそも穴蔵は巨大な天主の重みを支える基盤としての役割があったはずです。これらのことを総合して検討すると、本来ならば天主の重量の大半を受ける穴蔵は、石垣がより高くて崩壊しやすい南側に寄せることなく、北寄りか少なくとも中央部分に配置するのが妥当であると思われます。それにもかかわらず穴蔵が南寄りに存在したということは、天主台北側は穴蔵を設ける必要のない区域であった可能性が高いということであり、つまり天主台北側区域…

城葱さんの「城もなか」道中記【関東編♯5】

…の天守(櫓)であり、石垣の角が、中央より右側によっているもなかの皮の型のひとつ。 そして形の精粗でいうと、これは粗の方ですね。瓦屋根の筋や窓・狭間の窪みがはっきりしていない。 そして今回ははっきり見える、ちょうど石垣の角のところにかかるようにある、謎の帯。未だこの帯の解明には至らず……。やっぱり皮の製造元に聞かないとわかんないかもなw パッケージは、透明なプラスチックの袋。城もなかが、はっきり見える。 「忍城物語」という文字ともなかの皮の色と同化して見えにくいが、忍城の三階櫓…

【プレゼントあり】日帰りで行ける福島の城と城下町めぐり〈CJ Monmo〉

…治時代に入り、一度は石垣を残して取り壊されるも、昭和40(1965)年に再建され今に至る。会津若松城というと、新政府軍の攻撃を受けながらも1ヵ月にわたり籠城戦を耐えたことから〝難攻不落の城〞として知られるが、天守から走長屋、鉄門(くろがねもん)、南走長屋、干飯櫓までが連結された造りからも、その堅牢さが偲ばれる。本丸を中心に整備された「鶴ヶ城城址公園」も、内堀より内側のエリアはほぼ戊辰戦争当時の遺構を残しているため、散策しながら面影を探すのもおもしろい。また、公園内には千利休の…

城葱さんの「城もなか」道中記【千葉県編】

…在りし日の姿の天守と石垣に塀のイラストが描かれている。これだけでも城もなか感が高まってくる。 さらに佐倉十一万石最中の注目したい点は、箱買いの箱です。 真っ赤な箱に、これでもかと城の名前と家紋、石高、城主の名前が書き詰められている。インパクト大。勢いと全国の城の総まとめのような代表感がある。これだけ目立つ城もなかの箱をかつて見たことがありません。黒く塗られているところが、佐倉城を表しているわけですが、同じデザインで塗る城を変えれば、他のお城の箱にもなるなーなんて考えてみたり。…

細川玉子さんによる「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」レポート

…の心柱の礎石と 埋門石垣と 産湯の井戸じゃ!」とお答えくださいました😊 中でも「岡崎城の心礎は触ることが出来るんじゃ!これは他の城ではなかなかないじゃろうな。大変貴重だと思うぞ!」とお話くださいました! その心礎なのですが、スタッフ様にお声かけし、玉子も触らせていただきました。「岡崎城を築城したのはわたくしなのでは?」と思える、不思議な力を感じました😊 さすが家康様! 岡崎城のことを伺うなら、「葵」武将隊の家康様しかおられませんね😊 そして、稲姫様へは【おすすめのお土産品】に…

福井城へ重ね捺し御城印スタンプラリーの取材に行ってきました

…さわしい見事な水堀と石垣と桜がとても美しかったです。 福井城の本丸跡には県庁と県警本部が建てられているのですが、週末でも自由に散策できますし、とくに天守台跡は花見に来られている地元の方も多く、地域に愛されているお城だなと感じました。(観光客目線だと全面を公園化してほしいと思うのですが、そもそも江戸時代の城は政庁であったことを踏まえれば、いま県庁があるのは自然なことですよね) 丸岡城周辺のスタンプ設置場所をまわる 今回スタンプは以下の5か所に設置されています。台紙御城印の販売は…

細川玉子さんによる京都御城印サミット開催レポート(初日)

…した。 福知山城は、石垣に500個以上の「転用石」が使用されていたり、本丸には日本一の深さを誇る「豊磐井」もご覧いただけます。また父上の「明智光秀家中軍法」も拝見できます。見る季節や角度によって、様々な美しさを見せる外観や、福知山の市街地を一望できる天守閣も、大変魅力的なお城です。個人的には、木造を感じられる外観もとても好きです! また「瓦一枚運動」や、福知山城建設の際、領民が資材を運ぶ掛け声となった「ドッコイセ」。この「ドッコイセ」は今も「福知山音頭」として受け継がれ、市民…

城葱さんの「城もなか」道中記【関東編#4】

…きり見える、ちょうど石垣の角のところにかかるようにある、謎の帯。城もなかの教科書に載りそうな、ザ・城もなかという皮の外見です。 一方パッケージは、オリジナリティ全開です。「町田銘菓」という文字と、ピンクの可愛らしい色合い。そして何より目を引く、五層の櫓・天守らしきイラスト。だけど、石垣の跡もないほか、そんな建物があったのか? と疑問を感じずにはいられない。 でも、あくまでイメージなのです。城に対する愛や想いなんすねー。ここまでイメージが膨らみに膨らんでいると、その勢いや心意気…

【家康の合戦】大坂の陣(冬の陣、夏の陣)豊臣を滅ぼした家康最後の大戦!

…鐘銘事件 復元された石垣。豊臣大坂城は絢爛豪華だったという 関ケ原の合戦ののち豊臣政権はしばらくは存続していましたが、1603年(慶長8年)に家康は征夷大将軍となりました。すぐに豊臣を追い払おうとしたかというと、そうではありません。自身が将軍になると豊臣秀頼を大納言から内大臣に昇進させ、徳川秀忠の娘、つまりは自分の孫である千姫(7歳)を秀頼(11歳)と結婚させました。さらに2年後の1605年(慶長10年)に将軍職を秀忠に譲ると秀頼を右大臣に昇進させました。このように豊臣公儀と…

城葱さんの「城もなか」道中記【関東編#3】

…はないけどガンガンの石垣と巨大な平城・江戸城と双璧を成す、東京都の山城です。そして甲斐上野城(椿城)のほうは、山梨の武田信玄のお母さんの実家といわれ、今も椿がたくさんある椿城という別名のとおりの城跡です。このふたつの城と城もなかは、どちらも印象的で心震える出会いとなりました。 八王子城の城もなか 「八王子城最中」(千松園) 八王子城もなかは、以前(かなり前の2019年)に、オススメの「城もなか」ベスト5(第2位)として紹介させてもらった城もなかです。また、お店にお邪魔して、こ…

【サイン本プレゼントあり】「ぶらり徳川家康ゆかりの城跡+忍びめぐり」のご紹介

…「徳川家康がはじめて石垣を積んだのは浜松城だった」「城攻めは不得意だった徳川家康」・NHK大河ドラマ「「どうする家康」忍者考証・山田雄司 「家康と忍び」・磯田道史 × 山田雄司「甲賀と伊賀の忍者学」特別対談~甲賀流忍者検定 上ノ郷城、大高城、岡崎城などすでに大河ドラマにも登場しているお城もあれば、これからまちがいなく登場するお城も紹介されているのでテレビのお供としても一年楽しめそうですね。 中身も一部サンプル画像をいただいたのでご覧ください。 今回はこの「ぶらり徳川家康ゆかり…

しぇるふぁさんによるJR福山駅から見る福山城の検証レポート

…ントランス。福山城の石垣の模したデザインになっていますね。福山城は撮影方向の後ろ側にあります。ちなみに、左手すぐにあるサンマルクカフェでは、月見櫓を眺めながらコーヒーや朝食を頂けるのでオススメです。(実際に私も福山城攻城時に立ち寄って朝食を頂きました) 駅構内の改札口・きっぷ売り場まではエントランスに入ってすぐです。まっすぐ一直線なのでわかりやすいです。また、左手には福山市の観光案内所が見えます。 入場券の買い方 では、さっそく改札を通ってホームへ行ってみよう! ……と行きた…

城葱さんの「城もなか」道中記【岩村編】

…でもなく、圧巻の6段石垣で有名な岩村城です。この6段の石垣のほか、岩村城下町の古い街並みの食べ歩きもまた観光名所として賑わうお城。そこに城もなか界のニューコラボレーションでおもしろい城もなかが誕生したという情報を聞きつけまして、それはぜひ行かねばーといってきたわけです。 ちょうど2022年の山城サミットの開催地が恵那市ということで、山城サミットへの参加も兼ねた岐阜・岩村への遠征となりました。地元の特産品を使った、その地域、その城ならではの城もなかは今までも、小豆にりんごや柿、…

城葱さんの「(勝手に)城もなかアワード2022」大発表会!

…がりました。 また、石垣と1層目の部分の皮が、大きな空洞を生み出し、たくさんのあんを包み込むことができるような形状をしています。これに対し、望楼型天守の2層3層目は比較的あんを包む量が少なくなります。 この違いが「城もなか」を食べる際に食感や印象の違いとなってあられてきます。2層3層目は、皮とあんのバランスにおいて比較的皮が多く、サクサク、パリパリ、香ばしさや苦味、米の風味など皮を中心に楽しめ、1層目と石垣は、あんが格段に多くなりますので、しっとり、ずっしり、粒あんの粒や小豆…

城葱さんの「城もなか」道中記【犬山編】

…イラストがあります(石垣まで緻密なイラスト!)。名前を犬山城とせずに、犬山の城としたところが、なんとなく犬山の地域にあるお城であることを強調しているようで、地域のお菓子屋さんらしいなぁと思いました。 おわりに 今回は、犬山城の城もなかに出会ってきました。なんとも対照的なふたつの城もなかでしたが、それぞれに味があり、まとう空気があり、支える人たちも対照的な見方ができるとても面白い城もなかとの出会いでした。 これからも永く犬山城と共に城もなかが愛され、楽しまれていくといいなぁとし…

【家康の城】名古屋城 家康築城術の到達点!

…屋城としたのです。 石垣と天守は全国屈指 天下人の天守の正当な形と格式を持った姿は凛々しい 名古屋城は公儀普請(天下普請)によって築かれましたが、石垣は割普請とされました。つまり、各大名が石垣工事の担当割り振りがなされ、それぞれの大名が競い合うように築いていったのです。「丁場」=工事担当箇所が描かれた「町場請取絵図」によると、毛利秀就、加藤清正、黒田長政、福島正則、生駒正俊、加藤嘉明、蜂須賀至鎮、浅野幸長ら豊臣恩顧の西国大名20家が担当しています。西国大名に担当させた意図とし…

【家康の城】二条城 徳川の権威の象徴!

…方形の単郭で、周囲を石垣と水堀が取り囲んでいました。現在の二条城の二の丸東側部分にあたると考えられており、天守は北西隅にありました。単郭とは長方形の本丸のみからなるもので、城の本質部分だけのきわめて単純な構造です。東側には巨大な櫓門がありますが、これが東大手門で堀川に面しています。洛中洛外図屏風は複数あって細かい描写が異なりますが、おおむね、北側にも櫓門があってこの西に土塀が続き、北西隅に五重天守が描かれています。この天守は大和郡山城天守を移築したものです。徳川氏の京都におけ…

【家康の城】江戸城 世界有数の一大城郭と城下町!

…西国外様大名28家に石垣に用いる石材調達を命じます。石材は伊豆半島や相模湾沿岸の地域から運び込まれました。このような分担による工事は名古屋城築城にも引き継がれる国家プロジェクトで、公儀普請のシステムとなったのです。本丸の工事は1606年(慶長11年)から開始され、1611年(慶長16年)には西の丸の石垣工事が実施されました。縄張りは築城の名手と言われた藤堂高虎です。高虎は家康の信頼が厚く、これまでに天下普請の近江膳所城や家康在城の伏見城の再建などを担当してきました。 当初は西…

【家康の城】駿府城 家康初となる石垣づくりの近世城郭!

…か? 天正期の天守台石垣は誰が築いたものだろうか 駿府城公園では本丸の発掘調査が長きにわたって行われ、慶長期以降の天守台の下に天正期と思われる天守台石垣も発掘されました。一説には家康の関東移封ののちに入城した中村一氏による築城と言われていますが、徳川家康時代の天守台の可能性も十分にあると考えられています。なぜなら、松平家忠は天正15年9月17日に「駿河の御城御普請がある」と連絡があり、天正16年5月12日には「天守の材木手伝い普請」を行い、天正17年2月17日には「小天守の手…

【家康の城】浜松城 家康が大いに学ぶ機会となった城!

…だったはずです。まだ石垣を導入していない土造りの城だったとき、ここからどんな出来事に出くわしていたのでしょうか。 家康を大きく成長させた城 古城(=引馬城、右上)を取り込んで浜松城として大きく改修された(現地案内板より) 引馬城を改修、浜松城へ 家康は1570年(元亀元年)に居城を岡崎城からこの地に移しました。ここには永正年間(1504年〜1521年)ごろに今川氏によって築かれたとされる引馬城がありました。東海道と天竜川本流が交差する要衝に築かれた引馬城は、江戸時代の絵図によ…

城葱さんの「城もなか」道中記【小田原編】

…の天守(櫓)であり、石垣の角が、中央より右側によっているもなかの皮の型のひとつ。 パッケージは名前の大名から大名行列が描かれており、一見すると中に城もなかが隠されているということに気づかない。知らなければわからないようになっているともいえる。 あんは粒あんがぎっしり。写真でもわかりますが、粒は潰してあり「つぶしあん」といったほうがいいのかもしれない。買ったところは、製造元の「栄月」さん 小田原駅から、小田原城方面とは逆方向にあるので、なかなかついでに立ち寄るのが難しいところで…

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する