攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

長崎 の検索結果:

平賀源内という男

…く持っていた源内は、長崎への遊学を経て学問をしたいと強く願うようになった。ちなみにこの遊学については、以前から本草学による殖産興業を志していた主君による内命説と、讃岐の医者に連れて行ってもらったという説がある 結局、源内は病気を理由に家督を辞して、妹に婿を取らせ、まず大阪へ、続いて江戸へ移って本草学を学んだ。 本草学者 源内はドラマだとだいたい「フリーの発明家(蘭学者)」として描かれる。「そう」だった時期が長いのは確かなのだが、どうも望んでそうだったわけではなさそうだ。 彼は…

【現在1766城!】全国の御城印(お城版の御朱印)を販売しているお城の一覧

…城跡 御城印 原城(長崎県南島原市) 原城跡総合案内所、有馬キリシタン遺産記念館 300円 スタンプ はがき大 2022年8月5日 長水城 プレミアム御城印 長水城(兵庫県宍粟市) 伊沢の里 1500円 書置き はがき大 2022年8月1日 尼子山城 プレミアム御城印 尼子山城(兵庫県赤穂市) 高瀬舟、観光情報センター(赤穂市観光協会) 1500円 書置き はがき大 2022年8月1日 龍野古城 プレミアム御城印 鶏籠山城(兵庫県たつの市) 龍野観光売店さくら路、たつの観光案…

城葱さんの「城もなか」道中記【九州編】

…ころです。 津乃上(長崎県平戸市魚の棚町300)営業時間 8:00~18:00 / 定休日 不定 / 電話 0950-22-3021 collection.kojodan.jp 平戸城への城攻め 平戸城は、城攻めしにくい場所にあるとつくづく感じました。次に九州に来たときに行こうと、当初、今回の九州の城もなかの旅では予定に入っていなかったのですが、念のためアクセス(公共交通機関)を調べてみると、なかなかの時間を要するほか、改めて九州に来たときに寄るという感覚では到底たどり着くこ…

【戦国軍師入門】鍋島直茂――野心なくして遂げた下克上

…前(現在の佐賀県及び長崎県の一部)・肥後(現在の熊本県)・筑後(現在の福岡県南部)・豊前(現在の福岡県東部及び大分県北部)に勢力を伸ばした。そして、その隆信を支えた軍師が鍋島直茂(なべしま なおしげ)なのだ。 直茂は龍造寺家家臣の鍋島清房(なべしま きよふさ)の息子として生まれる。隆信の従兄の関係にあった彼は、ある人物に見出されて隆信の側近として仕えることになる。それは隆信の母の慶誾尼(けいぎんに)だった。彼女は息子を補佐するべき人材を捜した末に直茂に目を付けるのだが、そこで…

【戦国軍師入門】沖田畷の戦い――功績甚大の軍師を疎んじた結末

…(現在の佐賀県及び、長崎県の一部)島原の有馬晴信が島津家に内応すると、怒った隆信は大軍を動かして討伐しようとする。 この話を聞いた直茂は、駆け付けて出陣を思いとどまるように諫める。彼はこの戦いをあくまで地方の小さな戦と考えており、隆信自身が出陣するようなものではないと考えていた。また、彼を説得する際に「相手方は必死だがこちらはまとまりの弱い烏合の衆であるために不利だ」とまで言って必死に主君を止めようとした。 一方、隆信の目論見はどうやら有馬を攻め落とすだけでなく、そこからさら…

日本史における「変」と「乱」について対談しました

…起こった乱。内管領・長崎高資(ながさき たかすけ)の収賄は幕府の腐敗を示し、武力制圧に失敗したことからも鎌倉幕府崩壊のきっかけとなった事件 鎌倉時代 1324年(正中元年) 正中の変 後醍醐天皇とその腹心の日野資朝(ひの すけとも)・日野俊基(ひの としもと)が、鎌倉幕府の討幕を計画した事件。4か月におよぶ幕府の調査の結果、後醍醐天皇は無罪判決を受けた 鎌倉時代 1331年(元徳3年)〜1333年(元弘3年) 元弘の乱 鎌倉幕府打倒を掲げる後醍醐天皇の勢力によって起こされた全…

【2021/2022】年末年始にお城は営業してる?(全国のお城の営業状況調査)

…は休館 ○ 島原城 長崎県島原市 休みなしで営業 ○ 人吉城 熊本県人吉市 城址は常時公開(被災のため一部立入禁止区域あり)※人吉城歴史館は浸水被害のため休館中 ○ 岡城 大分県竹田市 12月31日~1月3日は休業 飫肥城 宮崎県日南市 城趾は常時公開※飫肥城歴史資料館は12月1日~3月18日まで休館 ○ 勝連グスク 沖縄県うるま市 休みなしで営業 ◎ 今帰仁グスク 沖縄県今帰仁村 休みなしで営業 ○ 中城グスク 沖縄県中城村 休みなしで営業 ○ 座喜味グスク 沖縄県読谷村 …

【クーデターで読み解く日本史】宗教的反抗の背後に隠された真実とは?――島原の乱

…シタンヘの弾圧はさらに厳しくなった。またポルトガルとの貿易が禁止され、ヨーロッパ諸国との貿易はオランダ一国のみ、長崎の出島に場所を限定して続けることになった。いわゆる鎖国体制の完成である。 こうして島原の乱は失敗に終わった。しかし、島原領主の松倉重政は本来武士としての扱いではない不名誉な斬首刑に処されることとなり、天草を領地として持っていた寺沢堅高(てらざわ かたたか)は天草を没収と、事件の原因の一つだったとされる苛政(かせい)問題への処分もされたことは注目すべきことだろう。

【クーデターで読み解く日本史】鎌倉幕府の弱体化が表面化した出来事――津軽大乱

…北条得宗家の執事)の長崎高資(ながさき たかすけ)が賄賂目当てで双方にそれぞれ都合のいい裁定を伝えたため、むしろ問題はこじれてしまった。それどころか、当事者二人が東北を留守にしている間に両勢力が蝦夷を巻き込んでの争いを激化させていく始末だ。 1322年(元亨2年)、幕府は討伐軍を派遣して安藤氏の内紛と蝦夷の反乱を抑え込もうとしたが、なかなかうまくいかなかった。この事件が和睦によって解決したのは1328年(嘉歴3年)のことである。ここまでもめたということは、幕府と北条得宗家の力…

城葱さんの「城もなか」通販記【あわ家惣兵衛さんの「首里城最中」】

…んな時代だからこそ、長崎県の「五島 志高庵」さんの「石田城もなか」、そして京都府の「亀屋廣清」さんの「周山城もなか」を入手する際にも、使用した城もなか入手方法の伝家の宝刀「通信販売」を再び繰り出そう!(いや、もう出し惜しみするようなものでもない、新しい城攻め、城菓子・城もなか入手の「新しい様式」として踏み出す時流なのかもしれない!) そんなわけで、通信販売が可能な城もなかを探そうと、インターネットで検索!するとどうでしょう、「首里城最中」というワードが目に止まり、ビビびっと稲…

【歴代征夷大将軍総覧】江戸幕府10代・徳川家治――田沼時代の将軍は無能か名君か 1737年~1786年

…認して税をかけ、また長崎での外国貿易を拡大するなど、農業を重視してきたそれまでの幕政とは別のかたちで経済を活性化させ、減少していた収入を取り戻そうとしたのである。これは吉宗時代の重農主義と対を成すものと考えていいだろう。 このような政策は狙い通り商品生産の進展と貨幣経済の活発化をうながしたものの、一方で貧富の差を拡大させ、農村の疲弊と崩壊を招いてしまったのも事実である。また、一部の豪商たちは幕閣に賄賂を贈って自らの商売を有利に進めようと画策したので、「田沼時代=賄賂政治」のよ…

【歴代征夷大将軍総覧】江戸幕府3代・徳川家光――江戸幕府を完成させた生来の将軍 1604年~1651年

…以外の外国船は平戸・長崎にだけ来航を許されるようになった。このような対外政策が完成し、ついに一部の例外を除いた外国人の来航禁止と日本人の出国禁止、いわゆる「鎖国体制」にまで発展したのは家光の時代のことだ。その過程では過酷なキリシタン(キリスト教徒)狩りが行われ、1637年(寛永14年)には大規模な武力反乱である島原の乱も起きているが、大軍によって鎮圧した。ただ、必ずしもすべてに対して国を閉ざしたわけではなく、清(中国)や朝鮮との外交チャンネルは開いたままだし、ヨーロッパに対し…

【戦国時代の境界大名】松浦氏――海外との窓口ゆえに苦しむも……

…州は肥前国松浦地方(長崎県松浦市など)は複雑な海岸と多数の島によって構成され、また水深の深い良港を持つ地域であった。この地に勢力を誇った松浦氏の出自については、いくつかの説が語られている。例えば、平戸藩が編纂した『家世伝』は嵯峨源氏の子孫である源久という人物が下向し、土着したことを始まりとした。一方、数ある『平家物語』写本の一つ、長門本の記述から、前九年の役で敗れた安倍宗任が九州へ流されて松浦氏の先祖となった、とする説もある。このどちらが正しいのか、あるいはほかに真実があるか…

【戦国時代の境界大名】宗氏――朝鮮半島との交渉・貿易を独占した一族

…境界というべき対馬(長崎県)の主、宗氏の物語は源平合戦にまでさかのぼる。平清盛の四男で一族を率いて源氏と戦った平知盛は、壇ノ浦の合戦で入水自殺したが、その遺児が乳母に救われて命を長らえた。その末裔が乳母の姓「惟宗氏」から一字を取って「宗」と名乗ったのが一族の始まりであると語られる(あるいは、その祖は安徳天皇であるとも)。 伝承の真偽はともかくとして、宗氏は鎌倉時代に対馬国で地頭代(南北朝期からは守護)を務め、この地に勢力を築いてきた。またその勢力は対馬の島内だけにとどまらず、…

【戦国時代の境界大名】大村氏――初のキリシタン大名家として、せめぎ合いのなかで生き残る

…臣従 肥前の彼杵郡(長崎市ほか)に勢力を持った大村氏は、その血を平安時代の藤原純友に遡るとしていた(『大村家譜』ほか)。だがこれは同じく純友の子孫を名乗る有馬氏と同じく、信憑性に欠ける。大村氏は彼杵郡においては群を抜いて強い力を持ったが、しかしそれは天下に覇を唱えるどころか、肥前という狭い地域でさえ確固たる力を持つほどではなかった。そのため、戦国時代には長く近隣の有馬氏に頭を押さえられ続けた。 例えば大村純伊(1459―1537?)は有馬貴純によって領国から追われ、貴純の娘を…

【戦国時代の境界大名】有馬氏――内憂外患を周辺大勢力の力で乗り切る

…賊の末裔」 肥前国(長崎県ほか)は島原半島に有馬という地がある。ここから現れた有馬氏は、自らの祖を平安時代に平将門と同時期に朝廷に反逆を起こした海賊大将・藤原純友としていた(『藤原有馬世譜』ほか)。ただ、これは信憑性が低い。この類の家祖の伝承は後世に騙ったものと考えられていて、決して珍しい話ではない。 では実際は、というと肥前藤津荘荘司の平直澄の血筋、つまり平氏の末裔であったようだ。直澄の子孫が肥前の高来郡有馬荘の地頭に任命されたことが有馬氏の名乗りの始まりとされる。なお、有…

【2020/2021】年末年始にお城は開いてるの?(全国のお城の営業状況調査)

…学可能 ○ 島原城 長崎県島原市 休みなしで営業 ○ 人吉城 熊本県人吉市 城址は常時公開 ○ 岡城 大分県竹田市 12月31日~1月3日は休業 飫肥城 宮崎県日南市 飫肥城歴史資料館は12月29日〜31日まで休館 ○ 勝連グスク 沖縄県うるま市 休みなしで営業 ○ 今帰仁グスク 沖縄県今帰仁村 休みなしで営業 ○ 中城グスク 沖縄県中城村 休みなしで営業 ○ 座喜味グスク 沖縄県読谷村 12月28日~1月4日は世界遺産座喜味城跡ユンタンザミュージアムが休館 ※グスクは見学可…

【江戸時代のお家騒動】大村藩の御一門払い 藩内の抵抗勢力を一掃する

…放令と、秀吉によって長崎を没収されたことが、大村氏に大きな壁として立ちはだかった。長崎は日本最初のキリシタン大名として知られている大村純忠が開いた港だ。大村氏はこの長崎を通じて行われる南蛮貿易によって利益を得ていたのだが、秀吉が長崎付近を公領地化するとなると、貿易を行うことが困難になってしまった。加えて喜前もまたキリシタン大名であったため、この度のバテレン追放令は大村氏を追い詰めることになった。 このような事情により、大村藩は成立時から酷い財政難にあり、藩体制を確立することす…

【江戸時代のお家騒動】大久保長安事件ーー幕府中枢の権力闘争が原因?

…して知られている)が長崎に来航。マカオで起きた乗組員殺害の報復を命じられた晴信は4日間にわたって戦いを繰り広げ、ノッサ=セニョーラ=ダ=グラッサ号を撃沈させることに成功したのだった。 そんな晴信に賄賂の話を持ちかけてきたのが、本多正信の子・正純に仕える岡本大八という男だ。彼は貿易の状況などを報告するため、たびたび長崎へと視察に赴いていた。大八が晴信と同じくキリシタンだったこともあってか、視察に赴く中で両者は親しくなっていったのである。ところが大八には、晴信を騙して大金を横領し…

【お城の基礎講座】28.再建された天守の再建年代

…(大分県) 平戸城(長崎県) 伏見城(京都府) 横手城(秋田県) 唐津城(佐賀県) 今治城(愛媛県) 長浜城(滋賀県) 忍城(埼玉県) 清洲城(愛知県) 関宿城(千葉県) などがあります。郡上八幡城天守は木造で再建された模擬天守第1号です。 ▲ 清洲城天守(清須城とも書く)。史実とは全く異なる模擬天守だ。しかし、町のシンボルでもある。 ▲ 郡上八幡城天守。大垣城天守を基に建てられた木造第一号の模擬天守だ。まったく史実と異なるが、今では郡上八幡のシンボルとして定着している。 復…

原城 島原の乱の中心地

…氏の居城・日野江城(長崎県南島原市北有馬町)やその支城・原城(同市南有馬町)では統治に不向きと判断し、島原城を建てることにした。当然、費用は領民たちから徴収され、大きな負担となった。 提供:南島原市企画振興部・世界遺産推進室 | 空撮した原城跡[原城] 1637年(寛永14年)の10月25日、有馬村の農民たちによる代官殺害事件が起きる。それを皮切りに一揆勢は島原城を攻め、天草島に飛び火すると富岡城(熊本県天草郡苓北町)への攻撃も行われた。しかし、落城には至らず後退。農民たちは…

【お城の基礎講座】27.復興天守(ふっこうてんしゅ)と模擬天守(もぎてんしゅ)

…(福岡県) 島原城(長崎県) 大阪城(大阪府) などがあります。 ▲ 小倉城天守は復興天守。破風のない天守だったが、再建のときに破風をつけて今の姿になった。 大阪城天守は昭和6年にコンクリートで建てられましたが、「大坂夏の陣図屏風」などをもとに豊臣の天守として忠実に復元したと言われていました。しかし最新の調査結果などで様々なことが発見されており、現在では徳川の天守台の上に立っていることや、外観も異なることから復興天守とされています。 ▲ 大坂城天守。「太閤の城」と思われがちだ…

5.譜代大名の出世頭「老中」

…の中で唯一開放された長崎があり、国防の観点から藩主が江戸城に詰めてしまうことはできなかったからである(幕末期には肥前国唐津藩世子の小笠原長行が老中になる例外もあった)。このように領地のせいで出世に差し障ることがあるケースとしてよく知られているのが肥前国唐津藩だ。この藩には、長崎見廻役という特別な任務があった。このため、唐津藩主は国をいつまでも留守にしておくわけにはいかず、幕府の要職に就くことができなかった。「天保の改革」を進めた水野忠邦は老中になるため、手を尽くして遠江国浜松…

3.江戸幕府における譜代大名の役割

…岡には幕府の直轄地・長崎の警備が任せられていた。この重任から、両家の参勤交代は交互に行なうことが認められた。常にどちらかの大名が領地にいるように調整し、役目に支障が出ないようにされたのである。ちなみに、同じように特別な役目を持つ家は他にもある。高田、桑名には女手形(女性が関所を通るための手形)の取り扱い、膳所には交通の要衝である瀬田橋の警備、大和郡山などの畿内四藩には京都火消役という役目がそれぞれついて回った。 また、朝鮮外交を担った対馬藩や、アイヌを統括しロシアと接すること…

5.支配者としての大名たちの苦悩

…時代より大貿易都市・長崎を領有し、その富によって大いに潤っていた。しかし中央政権に服従する過程で長崎を失い、これに代わる財源を必要としていた。そこで大村喜前の息子、純頼の発案で実行したのが、約2万7千9百石の所領のうち約8千石を占める大村一族15家の所領を強引に没収することであった。これを「御一門払い」という。この処置によって大村家の力は飛躍的に高まり、一門衆の発言力は弱まって、近世大名的な大名・家臣の力の構造がつくられることとなったのである。 家臣の分裂を抑えられず…… 江…

4.江戸幕府のシステムに縛られた外様大名

…年切り替えだったり、長崎警備などの特殊な役目がある場合や尾張・紀伊藩などの特別な地位にある藩の場合などは交代の時期が違ったり、そもそも常に江戸にいる水戸藩、あるいは老中などの要職を務めている大名などのように参勤交代自体が免除されている藩もあって、複雑な制度となっていた。こうして完全な「根なし草」となった大名たちは、正室との間にまともな夫婦生活を送ることもできず(結果、国元に側室を置くことが容認された)、旅行などで自由に行動することもできず、様々な意味で強い束縛を受けることにな…

日本全国の桜の名所なお城、花見にオススメなお城一覧【2020年版】

…原城堀端(島原城) 長崎県島原市城内1-1183-1 亀岡公園(平戸城) 長崎県平戸市岩の上町 原城跡(原城) 長崎県南島原市南有馬町乙 菊池公園(菊池城) 熊本県菊池市隈府 人吉城跡(人吉城) 熊本県人吉市麓町 城下公園(暘谷城) 大分県速見郡日出町二ノ丸 大分城址公園(府内城) 大分県大分市荷揚町4-1 臼杵公園(臼杵城) 大分県臼杵市臼杵 城山公園(延岡城) 宮崎県延岡市東本小路178 舞鶴公園(高鍋城) 宮崎県児湯郡高鍋町大字上江1345 国分城山公園(隼人城) 鹿児…

城葱さんの「城もなか」通販記【亀屋廣清さんの「周山城最中」】

…! という思いから、長崎県の「五島 志高庵」さんの「石田城もなか」を入手する際にも使用した、城もなか入手方法の伝家の宝刀「通信販売」を繰り出すことにしました。 世の中が明智光秀ブームの中、このお店もきっと大忙しだろうと思います。個々に通販してもらうという大変お手数をおかけしてしまいましたが、丁寧に対応いただき、なんとか入手、食すことに成功しました。その結果をこちらに記します。 周山城の城もなか 亀屋廣清さんの「周山城最中」 1個160円 皮はごく一般的な三層角右寄り型(※)な…

キミは「城もなか」を知っているか? 全国城もなかマップのご紹介

…菓子名の「石田城」は長崎県にある福江城の別名です。ギュッと粒あんの詰まった城もなかで、特徴的なのは、通常の城もなかとは異なり、羊羹をくぐらせ、もなか種をまぶしてあるところです。城もなかに限らず、もなかの世界でも、なかなか見たことがないタイプだと思います。なんだか城もなかの新世代といった斬新さも感じます。食べると羊羹と小豆あんで二重奏の甘味が味わえ、まぶしてあるもなか種の口当たりや触感、羊羹をくぐったもなか皮のしっとり感も楽しめる一品。あんは、大粒小豆で食べ応えあります。またパ…

【2019/2020】お正月はお城へ初詣しよう(全国のお城の年末年始の営業について)

…は休業 ○ 島原城 長崎県 休みなしで営業 ○ 平戸城 長崎県 12月30日〜31日は休業 ○ 岡城 大分県 12月31日~1月3日は休業 飫肥城 宮崎県 12月29日〜31日は休業 ○ 勝連城 沖縄県 休みなしで営業 ○ 今帰仁城 沖縄県 休みなしで営業 ○ 中城城 沖縄県 休みなしで営業 ○ 上山城 山形県 12月29日〜31日は休業 ※元日は7時から開館 ○ 大多喜城 千葉県 12月28日〜1月1日は休業 高田城 新潟県 12月29日~1月3日は休業 富山城 富山県 1…

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する