攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

真田丸 の検索結果:

【家康の謎】家康はなぜ上田城の戦いで自ら出陣しなかったのか?

…いる。2016年の『真田丸』の記憶がまだ新しい人も多いだろうし、今回の『どうする家康』でも、真田昌幸役には佐藤浩一氏が割り当てられているあたりからも、その役の大きさがよくわかるというものだ。では、どうして真田氏はここまで大きく扱われるようになったのか。それは三度にわたって徳川氏を痛い目に遭わせたからであり、その一度目が先週の放送回でも扱われた、いわゆる第一次上田城の戦いである。 そもそも、真田氏は徳川に従属する大名だった。もっと遡れば武田氏の家臣であったのが、まず武田が織田に…

【家康の合戦】大坂の陣(冬の陣、夏の陣)豊臣を滅ぼした家康最後の大戦!

…もっとも有名な戦いが真田丸の攻防です。家康は茶臼山に、秀忠は岡山に着陣し指揮を執りました。家康は前田利常に仕寄せを築かせ(塹壕を掘って土塁を築くこと)、軽々しく攻めるなと戒めていましたが、真田丸からの妨害と挑発に呼応する形で戦闘が始まってしまいました。この戦いでの徳川方の死者は数千人に上ると言われています。 一方で、11月23日ごろより始めた淀川の堤防築造が12月9日ごろ完了したのを受けて、家康は大坂城の南方および北の備前島から大砲による砲撃を始めました。一説には淀殿の近くで…

【サイン本プレゼントあり】「ぶらり真田家ゆかりの31城跡めぐり」のご紹介

…■大阪府/大坂城 ・真田丸御城印を通常販売している城跡の御城印情報も掲載しております。大河ドラマ真田丸以降に新たに分かった発掘調査結果(沼田城、岩櫃城)の新情報も掲載。城跡古地図(戸石米山城、沼田城、松代城、上田城、岩櫃城、真田丸)を随所に掲載しているので、実際に現地へ行った際には、本を見ながら痕跡探しを楽しめます。取材班が現地で見つけた、おすすめのグルメや温泉、博物館や観光施設なども掲載。珍しい城の軍編成を記載した『八幡山番帳』、『九度山からの真田昌幸書状』、『沼田攻略を武…

【戦国軍師入門】大坂の陣――天下の大坂城を裸にした謀略

…てみせる。特に幸村は真田丸という砦を大坂城に築き、ここに立てこもって幕府軍を蹴散らした。ちなみに、この時真田丸が作られた場所は、秀吉が生前に「ここだけが大坂城の欠点だ」と言っていたところだという話がある。 そうこうしているうちに幕府軍は、兵糧の欠乏や冬という状況による士気の低下が目立つようになり、和平交渉を始める。一方の豊臣軍も大筒で天守を攻撃され、城を実質的に支配していた秀頼の母・淀殿が怯えてしまい、これに応じる。 こうしてひとまず戦いは終わったかに見えたのだが、謀略という…

【「籠城」から学ぶ逆境のしのぎ方】名城・名勝負ピックアップ⑦――外交交渉で裸にされた城・大坂城

…が東南の位置に出丸「真田丸」を築き、そこから鉄砲による猛攻を行って頑強に抵抗したので、幕府方の軍勢はなかなか進撃できない状況に追い込まれてしまった。これに対し、家康は大砲によって繰り返し砲撃を行ってみせた。これは命中して被害を与えることよりも、轟音と恐怖によって心理的な揺さぶりをかけることが目的であったようだ。また、ちょっと面白いところでは「淀川の水をせき止めることで、城内の水堀の水位を下げる(通常、水堀は川や池から水を引き入れているので、水源を断てば水量が減る)」とか「城の…

【「籠城」から学ぶ逆境のしのぎ方】城の分類と歴史④――必要とあればその場で城を作る

…んしょ)」とそれぞれ呼んだ。臨時で城を築くのは攻城側だけではない。籠城側が城に隣接する形で防御のために築いたものを「出城(出丸)」という(隣接しない場合でもこの名で呼ばれることもある)。もっとも有名な出城は、大坂冬の陣における「真田丸」だろうか。 ちなみに、よく使われる「砦」という言葉はここまで触れてきた城の分類とはちょっと違い、定義についてもあいまいな部分が大きいのが実際のところ。統治機能を削って軍事機能だけに絞った、小規模で臨時の城というのが一般的なイメージであるようだ。

共通テストで昔の人の名前に「の」が入るか問題が出てた

…うです。 数年前に「真田丸」で秀吉が「豊臣(の)秀吉」と名乗っており、このときに「の」が入るのは源平藤橘に代表される氏(うじ)だけで、豊臣も正親町天皇から秀吉に下賜された氏(うじ)なので「の」が入ると教わったものだから余計にややこしいのですが、まあ厳格なルールに基づいて呼び合っていたわけじゃないというのは歴史を振り返れば当然という気もしますね。(それに同じ脚本家である三谷さんがそのへんを確認せずに書いてるわけがない) それはさておき、先日おこなわれた共通テストの日本史Bを腕試…

「全国入城者数ランキング」についての補足動画をアップしました

…1576人 信州上田真田丸大河ドラマ館、103万5208人 おんな城主 直虎 大河ドラマ館、78万923人 去年の「麒麟がくる」の盛り上がりを考えれば、けっしてこの3作品に負けてなかったので緊急事態宣言の影響がいかに大きかったかがよくわかります。 ランキングに変動がありました 前置きが長くなりましたが、冒頭に書いたとおり「熊本市観光統計」が発表されました。その結果、なんと総合1位が入れ替わることになってしまいました。ということで、これが最新の総合ランキングになります。 「熊本…

【戦国時代の境界大名】真田氏――時代の趨勢そのままに主君を変える

…度NHK大河ドラマ『真田丸』が大変な評判になったからだ。 ただ、境界大名としての真田氏を語ろうと思うと、少々前置きが長くなる。真田氏は独立した大名であった時期が短いからだ。もとはごく小さな地域を支配する国人でしかなった真田氏が、戦国の動乱に巻き込まれるなかでその運命を転変させ、ついには近世大名として落ち着くまでの物語を紹介することにしたい。 真田氏は、信濃国小県郡の真田郷(長野県上田市)を発祥とする。そのルーツは信濃の名門である滋野氏と伝わる。その後裔で本家筋の海野氏から真田…

nanoblock(ナノブロック)から首里城が新発売!

…ました。大河ドラマ「真田丸」放映時には「上田城櫓門」という渋い限定商品も販売されていました。 kojodan.jp 今回の「首里城」は840ピースのブロックを組み合わせて正殿と守礼門が作れるとか。 提供:株式会社カワダ 提供:株式会社カワダ さらにこの守礼門のパーツを組み替えて「龍柱」も再現できます! 提供:株式会社カワダ(ピンセットは別売りです) 提供:株式会社カワダ nanoblockの完成度にはいつも驚かされますが、今回の首里城もすごいですね。ぼくもさっそく注文しました…

【本能寺の変の謎の謎】人はなぜ「本能寺の変」に惹かれるのか?

…題になるくらいだ。『真田丸』ではついにナレーションベースですっ飛ばされてしまい、「超高速!本能寺の変」などと言われてしまった件も記憶にまだ新しい。 しかし、それも無理はない。「本能寺の変」はおもしろすぎるのだ。織田信長という一代の英雄が一夜にしてこの世から消えてしまったこと。謀反をなした明智光秀はこの日まで信長の忠臣というべき存在であり謀反の兆候など見えなかったこと。織田政権の一武将に終わるはずだ羽柴秀吉がこの事件を機に天下一へ上り詰めること。そして何よりも、 「光秀がなぜ本…

「麒麟がくる」第14回に登場した緒川城はどんなお城か

…いては、視聴者側が「真田丸」で国衆という独立勢力の存在を学んだことも大きいですね。 さて、道三の後ろ盾を得た信長が味方の緒川城を救出するために、はじめて鉄砲を用いたとされるのが「村木砦の戦い」です。父の織田信秀が存命中には(ドラマでは光秀が必死になって将軍に直訴して)今川氏との和議を締結したわけですが、信秀が死ぬとこの休戦は反故となり、織田と今川の戦いは再開します。のちの「桶狭間の戦い」にも通じるのですが、この時期に信長と今川義元の間では尾張と三河の境界に位置する城主の調略(…

「麒麟がくる」第6回に登場した越水城はどんなお城か

…展開した三谷さんの「真田丸」も上手でしたね) 義輝と三淵藤英がひとことも会話することなく、目配せだけで意思疎通したのもいいシーンでした。前回、伊平次が「松永様に20丁お作りしたとする。松永様は三好長慶様のご家老分ゆえ、三好様はよろしいのですが、ご主君の細川晴元様は途端に不機嫌におなりになる。三好方に負けぬよう30丁作れと仰せになる。すると、それを知った将軍様が50丁作れとお命じになる」と当時の諸勢力の関係性をうまくセリフを使って説明してましたが、こういう説明のためのセリフが活…

明智光秀ゆかりの地・亀岡市を訪問するなら空いているいま!

…展示されてました。「真田丸」のときも撮影用の甲冑を上田城の大河ドラマ館で見ましたが、細部まできれいにできてるので間近で見れるのはいいですね。 ただしちょっと迷いやすいので注意 大河ドラマ館は今年できたばかりの京都スタジアム内にあるのですが、駅前にはあるもののかなり遠いです。もちろん歩いたところで5分程度なのですが、入口が真逆なのでぐるっとまわることになります。 駅を出たところは「大河ドラマ館はこちら」という案内がたくさん出てたのですが、正直途中で迷いました。 ランチはダイコク…

「麒麟がくる」第1回に登場した明智城と稲葉山城はどんなお城か

…役を使わない点では「真田丸」に通じるところもあって、今後の展開も期待できそうです。 まだ何者でもないひとりの青年「十兵衛」――それも美濃の国を出たことのない若武者が、はじめて鉄砲を目にしたり、京や堺を見聞する様子を描いたというのは新鮮でした。加えて「本能寺の変」から逆算して見るのではなく、なぜこの青年が歴史的大事件を起こしたのかという疑問をいだきつつ、この十兵衛に寄り添って一年を見ていくのは楽しいだろうなと感じました。途中、琵琶湖を船で進んでたけど、美濃から出たことがなければ…

明智光秀と明智氏、あるいは「歴史に埋もれたものたち」

…豪族真田氏を描いた『真田丸』や三年前の遠州の豪族井伊氏を描いた『おんな城主直虎』はまさにそういう話であったので、ぜひ今回の明智氏の様子と見比べてほしい。若き光秀の気持ちについて、より深く理解することができるはずだ ただ、史料を追っていくと明智氏には別の側面も見えてくる。実は室町時代には名門・土岐の一族として自らも京に出て、外様衆や奉公衆などという役職について活躍していたらしい形跡が見えるのだ。このような京とのつながり、名門一族の末裔としての意識は、先行作品とは違う景色を光秀に…

一年かけてすべてめぐろう、全国の「麒麟がくる」大河ドラマ館一覧

…所が、2016年の「真田丸」では入館者数103万人超えを記録した「信州上田真田丸大河ドラマ館」(長野県上田市)のほか「九度山・真田ミュージアム」(和歌山県九度山町、20万人以上)や「上州沼田真田丸展」(群馬県沼田市、15万人以上)と合計3か所にオープンしました。 2017年の「おんな城主 直虎」では主人公の井伊直虎が本拠地を離れることがなかったこともあり井伊谷城のある「おんな城主 直虎 大河ドラマ館」(静岡県浜松市、78万923人)のみでしたが、2020年放送の「麒麟がくる」…

一泊二日で大河ドラマ「麒麟がくる」ゆかりの地をめぐってきました

…ても「麒麟がくる」がほんとに待ち遠しいです。「真田丸」のときのようにみんなで毎週語り合えるといいですね! 冒頭に書いたとおり、この記事の掲載にあたり広告費は1円もいただいておりませんが、取材経費をご負担いただいたため公平を期すため「広告」のカテゴリーとして公開します。 ほかのメディアの掲載記事 いっしょにツアーに参加したほかのメディアの方が書かれた記事も紹介しますね。ぜひ読み比べてみてください! tabizine.jp tabizine.jp www.travel.co.jp

大坂の陣、真田幸村の三段突撃

…点ともされる南側に「真田丸」と呼ばれる出城を築き、幕府方の大軍を見事に防いで見せた。このときまで幸村はほとんど無名の存在であり、家康は「大坂城に入ったのは幸村で、父親の昌幸はすでに死んでいる」という報告を聞いて安心したというが、この活躍には心胆を寒からしめるものがあったのではないか。 しかし、ひとりの英雄の活躍で勝てるものではないのが合戦だ。両軍が講和して休戦になったところ、幕府方は講和の条件を無視して大坂城の堀を埋め立て、裸城にしてしまった。結果として「大坂夏の陣」が勃発し…

【戦国を彩る名軍師たち】いくさを取り仕切ることができなかった真田幸村

…て、幸村は大坂城に「真田丸」と呼ばれる特設の砦を作ると、ここに攻めかかる幕府軍に大きな損害を与えた。だが、彼はあくまで「臨時で味方になっている浪人」という扱いであり、豊臣家全体に意見を反映できるような立場ではなかった。そのような状況では兵の数における圧倒的な劣勢を覆すことはできなかったのである。 結局、冬の陣は和睦という形で終わり、その際に大坂城は堀を壊されてその防御力を失ってしまった。間も無く始まった夏の陣においては先の戦いのような善戦もできず、豊臣方は次々と討ち死にして行…

【受験にご利益あり?】全国にある「落ちない城」一覧

…たことは大河ドラマ「真田丸」でも大きく扱われたのでみなさんもご存知のとおりです。上田城は合戦では腐敗でしたが、昌幸と幸村(信繁)が九度山に配流されたあと徳川軍に破却されました。現在は本丸跡に眞田神社(真田神社)が建立されており、以前から受験生の祈願が多いことで有名でした。 kojodan.jp 唐沢山城 上杉謙信の10度にわたる攻撃を籠城戦で防いだことで知られる「関東一の山城」です。戦国時代、佐野氏は相模の北条氏、越後の上杉氏と南北から進出してくる二大勢力に挟まれており、城主…

徳川美術館で「合戦図~もののふたちの勇姿を描く~」のギャラリートークを聞いてきました

…福・鴫野の戦い」や「真田丸の戦い」など豊臣方の勝利のシーンが描かれていること、さらに徳川家康と秀忠は右端に描かれているから、発注者は豊臣方で、豊臣秀頼本人が和平を記念して描かせた可能性が高い その裏付けとして、この絵が未完成なのは冬の陣のあとに発注され、夏の陣により発注者の秀頼が亡くなったため中断して未完成になったとも考えられないか ただし「築山(つきやま)」など豊臣方が知りえない情報も描かれているので、幕府側(徳川秀忠)が描かせた可能性もあり 現時点でまだ注文者は確定してい…

「戦国武将細川藤孝とその周辺」参加レポート

…人たちのことです。「真田丸」で真田昌幸が秀吉の命により、家康の与力に組み入れられていましたが、国衆や小大名は地域の有力大名(エリアマネージャー)の与力になることが通常でした。 なお信長の上洛に伴い、光秀は足利義昭の家臣でもあり、信長の家臣でもある「両属」になります。両方から扶持をもらう身分でした。一方、藤孝は義昭直属の家臣であり、この判断の差がのちの関係に影響することになります。つまり当初は藤孝のほうが圧倒的に立場が上でしたが、光秀が織田家の中で出世することにともない、また義…

【協賛:沼田市】11月11日、12日に「第2回上州沼田真田まつり」が開催されます!

…1日には大河ドラマ「真田丸」で時代考証を担当された平山優先生、丸島和洋先生による歴史講演会が開催されますので、一泊二日で出かけるのがベストですね。 お祭りの雰囲気をつかむため、去年のお祭りの様子を撮影した写真をご提供いただきました。 須賀神社で真田信幸と小松姫の結婚式がとりおこなわれたあと、武者行列が城下町を沼田小学校まで練り歩きます。 提供:沼田市役所 | 城主の嫁取り(第1回上州沼田真田まつり)[沼田城] 提供:沼田市役所 | 武者行列(第1回上州真田沼田まつり)[沼田城…

【協賛:東吾妻町】「真田氏上州の拠点 岩櫃物語」のご紹介

…、去年の大河ドラマ『真田丸』の第1話で真田昌幸が「御屋形様、ぜひわが城へお越しくださりませ」と武田勝頼を招こうとしたのが岩櫃城です。 昌幸は岩櫃城を「鉄壁の守り」であると豪語しましたが、オープニングに使われた岩櫃山の映像(山頂の天守と滝はCG合成でした)を見ても天然の要害であることはよくわかります。ちなみに岩櫃城は江戸時代まで存続して、最後の城主(城代)は真田信之の家臣となった出浦昌相でした。『真田丸』の役者さんたちがどんどん目に浮かびますよね。 『真田丸』の思い出話はこのく…

井伊直虎の城

…ぐことになります。「真田丸」で井伊直孝の陣を見ながら幸村が「あちらにもここに至るまでの物語があるのだろう」と話していましたが、この家督相続だけでもなかなかのドラマです。 (残念ながら来年の大河の範囲外ですけどね) あとは、今川家、武田家、徳川家という関係なくはないけど、今川家以外は関係性としてはかなり薄い城が並んでいます。 今川氏館 賤機山城 鳴海城 沓掛城 大高城 鷲津砦と丸根砦 清洲城 今橋城(吉田城) 田原城 掛川城 小田原城 武田家については直政が「赤備え」を引き継い…

お城に詳しくなくてもいいんです

…いと思います。 「『真田丸』に出てきたから上田城にいってみたい」というのはとても健全な城めぐりの動機だと思います。ぼくも「おんな城主 直虎」を見て、はじめて井伊谷城にいきました。 ぼく自身、お城めぐりをはじめた頃は「現存天守」すら知りませんでした。 犬山城で「日本には国宝のお城が4つある(いまは松江城が追加されたので5つですね)」ということを教わって、ちょうど国宝4城スタンプラリーが開催されていたので、まずは国宝の城をまわることにしました。 (このときの体験が攻城団のバッジに…

マンガでわかる塙団右衛門

先週の大河ドラマ「真田丸」でも蜂須賀至鎮(よししげ)隊に夜襲を仕掛け、成功させたシーンが放送されていましたが、いつも名刺(?)を配り歩いてる男、塙団右衛門のマンガを大久保ヤマト先生が過去に発表されていたので転載させていただきました。 先日マンガを公開した後藤又兵衛もそうですが、生粋の戦国武将というのはただ豪快なだけじゃなく、とことんピュアな生き方をしてますよね。たしかに部下にするとめんどくさいかもしれませんが、とてもカッコよくて憧れちゃいます。(また大久保先生のマンガのキャラ…

マンガでわかる後藤又兵衛

大河ドラマ「真田丸」は最終章「大坂の陣」が舞台になっています。大坂五人衆(牢人衆)のひとり、後藤又兵衛を大久保ヤマト先生がマンガにされています。哀川翔さんが演じる又兵衛も魅力的ですが、この作品に登場する又兵衛もすごく人間味にあふれていてカッコいいですよ。まわりの「真田丸」ファンにもぜひ教えてあげてくださいね。 マンガの画像をクリックすると拡大サイズで読めます 初出:『歴史魂vol.11』(2013年2月6日発売号) 大久保先生からのメッセージ うちにある原稿を引っ張り出して、…

マンガでわかる真田幸村(九度山脱出編)

いよいよ大河ドラマ「真田丸」もクライマックスに突入しました。今週は九度山に幽閉されていた信繁が幸村を名乗り、大坂城に入城するようですが、この九度山脱出のエピソードを大久保ヤマト先生がマンガにされています。 ここに描かれている風格のある信繁(幸村)はなんとなくドラマに近い感じがしますので、予習もかねて楽しんでください。まわりの「真田丸」ファンにもぜひ教えてあげてくださいね。(なおこの作品は今年の1月4日に発表されたものなのでドラマの内容をマンガにしたものではありません) マンガ…

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する