攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

本丸 の検索結果:

お城のガイドツアーに「対話型鑑賞」を取り入れていきたい

…連立式天守が、東峰に本丸御殿があるけどこんな構造の城ってほかにある? などなど、見学中に浮かんだ疑問や、目にしたものへの感想を述べ合うことができたら楽しそうだと思いませんか。さらに参加者が過去に訪問したお城と比較したり、本やテレビで見聞きした情報があれば(たとえば「ブラタモリでは○○と言ってた」とか)補足をしてみんなで理由などを推理して考えることで、より豊かな時間を過ごせるとぼくは思うのです。 もちろんガイド(ファシリテーター)が答えを知ってたら、その場で教えてあげてもいいし…

城葱さんの「城もなか」道中記【関東編♯6】

…市役所の裏手にあり、本丸は野球場となっています。城跡はある程度大きなスペースを確保していることもあり、学校やテニスコートなどとして利用されていることはよくあります。新しくはなく年季も入ってはいますが、大層立派な野球場が本丸に陣取っており、これはこれで威風堂々たる城跡。ここで試合できる高校球児や野球少年がうらやましい。城の本丸で野球するってかっこいいよなー。城も野球も好きな人にはたまらないかもしれない。 なお球場が目立つので忘れそうになりますが、市役所背後のこの台地自体が郭であ…

城葱さんの「城もなか」道中記【鳥取・島根編】

…上の三の丸、二の丸、本丸に続きます。七曲りでは旗が立っているので下からでもどこにあるのかしっかりわかります。また、旗が下から見えるということは上から下もよく見えるということで、七曲りを登りながら城を上から眺めることができ、登りの辛さも軽くなります。 登り切ったら三の丸。段々の赤っぽい石垣が出迎えてくれます。本丸と二の丸は大きく間が空いており、いったん曲輪から降りなければ行けません。二の丸から本丸を、本丸から二の丸を眺めるのも攻め手・守り手の気分となるポイント。本丸の奥には勝日…

【現在1764城!】全国の御城印(お城版の御朱印)を販売しているお城の一覧

…越城 御城印 川越城本丸御殿、川越市立博物館 300円 印刷 2023年9月1日 飯盛城 御城印 大東市・四條畷市コラボ版 第2弾 大東市バージョン 飯盛城(大阪府大東市) キャンピィだいとう(大東市立野外活動センター)、大東市立野崎まいり公園、大東市歴史民俗資料館 300円 印刷 A6 2023年9月1日 飯盛城 御城印 大東市・四條畷市コラボ版 第2弾 四條畷市バージョン 飯盛城(大阪府大東市) 茶屋宿 伊勢屋、なんこうシャル 衣料ストアーマツカワ、四條畷市立歴史民俗資料…

石川県立歴史博物館で開催中の特別展「御殿の美」を取材してきました

…このあたりは名古屋城本丸御殿に近い)最初は入口付近(玄関・式台・実検の間・虎の間)が対象となっています。 金沢城は加賀藩前田家の居城であることは有名ですが、どんなお城だったかについては意外と知らない方も多いと思います。ぼくも今回までよく知らなかったのですが、もともとは多くのお城と同じように本丸に天守と御殿があったそうです。それが(これもあるあるですが)天守は落雷で焼失、またその後に本丸御殿も火災により焼失したため、3代・利常の代に二の丸を拡張して、メインの執政エリアとして二の…

城葱さんの「城もなか」道中記【九州編】

…神社との間(北の丸と本丸の間)にある堀。 個人的な趣味ではありますが、堀内に生える草に苔むす&草茂る石垣と白い塀が、なんともいえない趣を感じます。山奥にある城のような、神社の立木に隠されていて、隙間からそっと覗くと広がる、緑に覆われた白い塀と立派な石垣をもつ城の存在。うまく言い表せないのですが、ひっそり残された場所、秘めたるパワースポットのようで、なんか好きです。 なお、小倉城の小倉城庭園ではお抹茶と菓子がいただけるようでしたが、タイミングが悪く、いただける時間と小倉城攻めの…

全国各地で城もなかが進化中! 城もなかの可能性は無限大!

…出している。 佐倉城本丸 城ランタン 佐倉城 千葉県 欧風菓子工房カーメル 194円 城もなかの皮(三層角右寄り型)の片面に、五色豆、レーズン、チェリー、アーモンド、ヘーゼルナッツ、ごまをキャラメルコーティングした城もなかフロランタン。森の恵みが甘酸っぱい。 しろチョコ最中 城チョコもなか 小山田城 東京都 玉川虎屋 110円 パフ入りホワイトチョコが詰まっている。製造休止中。 切腹パフェ 城パフェ 本庄城 埼玉県 ハッピーナイトアイス舞ちゃん家 900円 城もなかの皮(三層…

二条城で開催された学芸員解説会に参加してきました(遠侍・勅使の間)

…て城域を西方に拡張し本丸を造営、もともとの御殿は大改修されて現存する二の丸御殿に。 この改修(拡張)前後の様子は桝田先生に描いていただいた復元イラストで比較するとわかりやすいです。 (左)家康の築城時(右)寛永年間の改修時 現在、二の丸御殿を見学すると車寄から入って遠侍→式台→大広間→黒書院→白書院と奥に向かい、さらに白書院→黒書院(牡丹の間)→大広間→式台→遠侍と裏側を通って戻るルートになっています。このうち、最後に見学する部屋が今回対象の「勅使の間」です。 1626年(寛…

二条城で開催中の「NAKED 夏まつり2023 世界遺産・二条城」の見どころを写真と動画で紹介

…のも美しいですよ。 本丸内堀 プロジェクションマッピング花火大会 今回のいちばんの目玉がおそらくこのプロジェクションマッピング花火大会です。去年もここでは同じようにプロジェクションマッピングで花火が上がる仕掛けがあったのですが、今回は手拍子や「たーまーやー」という掛け声に反応して、花火の数が変わるようになっています。 考案されたディレクターの山王堂さんは「ようやく声を出せるようになったので人の賑わいを作品に反映させたい」というような話をされてました。ぼくは恥ずかしくて声は出さ…

中村優希さんによる「〈幻の安土城〉復元プロジェクト・歴史セミナー 安土城復元研究の過去・現在・未来」参加レポート

…に松江城天守や三原城本丸大広間、二条城二の丸御殿など)を参考にすることで復元されたとのことです。確かに中村先生案の天主断面構造が松江城天守のそれとどこか似ているように感じられます。 そして、こうした研究の集大成として、安土城天主の復元立面図・平面図・断面図を作成されました。中村先生はご自身の復元案の特徴として、 母屋(もや。身舎とも書かれ、廊下を除いた、部屋のある部分のこと)が穴蔵(天主台の内部にある地下蔵)にほぼ同規模で直上すること(=それぞれの階の母屋は真上から見れば丁度…

城葱さんの「城もなか」道中記【関東編♯5】

…階櫓が美しくそびえ、本丸土塁、石垣の石の野外展示などが見られます。また、高麗門があったり、鐘楼もあります。白く美しい御三階櫓と水堀の構図が写真映えする。天気が良ければさらに良い。必ずと言っていいほど、写真を撮るポイント。 行田市郷土博物館の一部でもあるこの櫓。郷土博物館に入館すれば、櫓の中にも行けます。ただし、櫓の中ではあるけれど博物館の展示室ですのでご留意ください。展示室ではあるけれど、本館に対する離れ的な別館なので、渡り廊下を渡っていくところが、渡櫓を進むようで、ちょっと…

【プレゼントあり】日帰りで行ける福島の城と城下町めぐり〈CJ Monmo〉

…の堅牢さが偲ばれる。本丸を中心に整備された「鶴ヶ城城址公園」も、内堀より内側のエリアはほぼ戊辰戦争当時の遺構を残しているため、散策しながら面影を探すのもおもしろい。また、公園内には千利休の子・少庵ゆかりの茶室「麟閣」や、鶴ヶ城をモデルに歌詞が書かれたという唱歌「荒城の月」の歌碑もあり見どころは多い。2023年4月28日㈮からは、リニューアル工事を終えた天守閣がグランドオープン。城の歴史にまつわる貴重な資料の展示はそのままに、壁面グラフィックやデジタル技術を駆使した見せ方で、よ…

城葱さんの「城もなか」道中記【千葉県編】

…櫓跡や天守閣跡のある本丸跡、そしてスタンプのある佐倉城址公園管理センターと自由広場の道から姥ヶ池へ下る道のある付近から公園の奥に向かう道にある両サイドの空堀が特に注目ポイントだった。空堀の内部に入ることもできたので、その高さを下から眺めると、堀底で木々に囲まれ、公園から一気に森の中へ迷い込んだような気分になります。また、国立歴史博物館も隣接していて、その付近の馬出し空堀も美しく見応えがありました。 その他の佐倉城の城菓子 欧風菓子工房カーメルさんの「佐倉城本丸」 194円 城…

福井城へ重ね捺し御城印スタンプラリーの取材に行ってきました

…ったです。 福井城の本丸跡には県庁と県警本部が建てられているのですが、週末でも自由に散策できますし、とくに天守台跡は花見に来られている地元の方も多く、地域に愛されているお城だなと感じました。(観光客目線だと全面を公園化してほしいと思うのですが、そもそも江戸時代の城は政庁であったことを踏まえれば、いま県庁があるのは自然なことですよね) 丸岡城周辺のスタンプ設置場所をまわる 今回スタンプは以下の5か所に設置されています。台紙御城印の販売はそのうち3か所のみとなっていますのでスター…

細川玉子さんによる京都御城印サミット開催レポート(初日)

…が使用されていたり、本丸には日本一の深さを誇る「豊磐井」もご覧いただけます。また父上の「明智光秀家中軍法」も拝見できます。見る季節や角度によって、様々な美しさを見せる外観や、福知山の市街地を一望できる天守閣も、大変魅力的なお城です。個人的には、木造を感じられる外観もとても好きです! また「瓦一枚運動」や、福知山城建設の際、領民が資材を運ぶ掛け声となった「ドッコイセ」。この「ドッコイセ」は今も「福知山音頭」として受け継がれ、市民の皆様に親しまれております。福知山城は、戦国の世か…

【家康の合戦】大坂の陣(冬の陣、夏の陣)豊臣を滅ぼした家康最後の大戦!

…く火が上がり、大坂城本丸や天守にも火の手が襲い掛かってしまいました。家康の孫で秀頼に嫁いでいた千姫と侍女が城外に脱出しましたが、その千姫による秀頼と淀殿の助命嘆願もむなしく徳川方がそれを拒絶し、秀頼と淀殿は自害。豊臣家が滅亡しました。助命嘆願を拒絶したのは秀忠とも、家康ともいわれています。どういった思いで、秀頼自害の報せを聞き届けたのでしょうか。これで豊臣と徳川が争った大坂の陣が集結し、翌年1616年(元和2年)4月、家康はその生涯を閉じました。 まとめ 家康は豊臣家を恨んだ…

【家康の合戦】関ヶ原の戦い 豊臣政権の内部抗争

…が大坂城に入城すると本丸で秀頼と淀殿に戦勝報告をしました。家康は依然として秀頼政権を支える宿老という立場であることがよくわかるエピソードです。関ヶ原の戦いによって天下人になったという認識はフラットにしたほうが良いでしょう。家康は秀頼の臣下という立場で諸大名の大幅な加増・減封・改易・転封などに辣腕を振るいましたが、封建的主従関係の基本ともいえる領地宛行状を発給することはできていません。やはり、諸大名は秀頼の臣下であり豊臣公儀が続いていたのです。そのため、家康は徳川公儀を確立する…

知ってる? 水野勝成

…後列にいたがやっぱり本丸一番乗りを争った。何歳になっても、一番乗りはやめられない。 その14.隠居後も変わらぬ福山への愛 息子に家督を譲り、ようやく引退。しかし、隠居料の1万石も領内の投資に注ぎ込むなど、隠居後も福山のために貢献した。勝成の政策により、福山藩は最終的に10万石から15万石へと大きく発展した。 87歳の時でも鉄砲を的に的中させ、周囲を驚かせたという勝成。健康オタクと言われた家康でさえ75歳で死去した時代に、88歳まで長生きし、福山城下の賢忠寺に葬られる。命知らず…

城葱さんの「城もなか」道中記【関東編#3】

…ろに霜柱が。 次は、本丸を目指しひたすら登る。ちょうど良い、トレッキングやハイキングの場所だと思います。小高く小さな本丸のほか、八王子神社や天狗の像、小宮曲輪、松木曲輪と見たら、次はいよいよ大天主(詰城跡)へ! 本丸から富士見台方向へ向かう。八王子城の案内板でも、書いてあるのとないのがある、また端っこの方に書かれているマニアックポイントですが、その向こうに大きな堀切もあるし、富士見台まで行けば、天気が良ければ、ひょっこり富士山もちょっと見えます。時間があればぜひ行っておきたい…

【家康の城】名古屋城 家康築城術の到達点!

…年(慶長20年)には本丸御殿が完成しました。城主の義直はこの年に婚儀を行ったといわれていますが、その最中に大坂夏の陣が勃発するのです。 室町時代に尾張の守護所=中心だった清須城は、政治・経済・物流の中心であり、織田信長・信忠・信雄、豊臣秀次、福島正則らが城主を務めました。清須城は五条川を貫通するように築かれた河川を利用した城でしたが、それと同時に低湿地帯でもあったために洪水などの被害に悩まされていました。さらに1586年(天正14年)には天正地震によって液状化現象が起こり、地…

【家康の城】二条城 徳川の権威の象徴!

…た。単郭とは長方形の本丸のみからなるもので、城の本質部分だけのきわめて単純な構造です。東側には巨大な櫓門がありますが、これが東大手門で堀川に面しています。洛中洛外図屏風は複数あって細かい描写が異なりますが、おおむね、北側にも櫓門があってこの西に土塀が続き、北西隅に五重天守が描かれています。この天守は大和郡山城天守を移築したものです。徳川氏の京都における本拠としては伏見城があったため、慶長期の二条城はそれほど大きな天守は必要なかったと思われ、1日でも早く城を完成させるために大和…

【家康の城】江戸城 世界有数の一大城郭と城下町!

…うだったかというと、本丸及び空堀で仕切られた二つの曲輪があった程度で、城の改修は必要最低限に留めたと言われています。大きく築城を行うのは1603年(慶長8年)の将軍宣下を受けてからになります。つまり、将軍になった後にその城としてふさわしい形に大きく作り替えていったのです。 国家プロジェクトでの築城 江戸城にも最先端技術が導入され、国家プロジェクトで築城された 最初の工事は、神田山を切り崩して日比谷入江を埋め立て、前島を堀割して道三堀や平川へと接続させる工事で70家の大名に手伝…

【家康の城】駿府城 家康初となる石垣づくりの近世城郭!

…うか 駿府城公園では本丸の発掘調査が長きにわたって行われ、慶長期以降の天守台の下に天正期と思われる天守台石垣も発掘されました。一説には家康の関東移封ののちに入城した中村一氏による築城と言われていますが、徳川家康時代の天守台の可能性も十分にあると考えられています。なぜなら、松平家忠は天正15年9月17日に「駿河の御城御普請がある」と連絡があり、天正16年5月12日には「天守の材木手伝い普請」を行い、天正17年2月17日には「小天守の手伝い普請」を担当しているためです(いずれも「…

【家康の城】浜松城 家康が大いに学ぶ機会となった城!

…ら、引馬城から現在の本丸に向けて城域が拡張されたことが窺えます。また、家康が築城した浜松城は土造りの城で、石垣や天守などの瓦葺建物はなかったとされています。三の丸を整備して城下町を拡張したのは、家康が駿府城に移ったのちの堀尾吉晴時代かさらにそれ以降の譜代大名が城主のときなので、家康時代の浜松城は江戸時代の絵図にある「古城」=引馬城を東端として二の丸、本丸、清水曲輪あたりの中枢部と、そこから堀を挟んだ北西対岸の「作左曲輪」までと考えられます。 この間に徳川の築城技術は格段に向上…

城葱さんの「城もなか」道中記【小田原編】

…面したお土産屋さん「本丸売店」でも販売してます。売上ランキング第2位の売れ筋商品だそう。 本丸売店(神奈川県小田原市城内6-1 小田原城址公園 本丸広場)営業時間 9:00~17:00 / 定休日 12/31〜1/1 /電話 0465-24-2050 collection.kojodan.jp 3.「大名最中」(栄月) 160円 皮は、定番の三層角右寄り型。さっきまでの三層正面型などのオリジナルの皮が連続していると、懐かしささえ覚えてくる。念のためですが、全国的にはこちらが多…

【家康の城】岡崎城 徳川家康の人生はここから始まった!

…構と言われています。本丸の北側にあるこの「清海堀」は深さ約10m、幅20m程の空堀で、西郷頼嗣(よりつぐ)の入道後の号「清海」に由来します。西郷頼嗣は1452年(享徳元年)〜1455年(享徳4年)ごろにこの地に城を築き、それが岡崎城の始まりとされます。この清海堀はいまでも良好な状態で残されており、中世の岡崎城を感じることができます。 地形から見る元康の岡崎城 とは言っても、岡崎城の地形自体が大きく変わっているわけではありません。地形から当時の様子を探ってみましょう。岡崎城は、…

名古屋城で開催中の企画展「初公開 門外不出 巨大杉戸絵」取材レポート

…が、名古屋城は天守も本丸御殿も戦争の空襲で焼失しています。ただし当時の名古屋市職員の方々が襖や天井板絵のほか、今回展示される杉戸絵も含め、多くの障壁画を取り外して避難させていたため、焼失を免れることができました。 現在の本丸御殿は2018年(平成30年)に復元されたもので、そこに飾られている絢爛豪華な障壁画も複製ですが、昨年西の丸御蔵城宝館がオープンしたことにより、障壁画の原本がこうして順次公開されています。とくに今回の杉戸絵はサイズが巨大すぎるため過去に天守内での展示も叶わ…

城葱さんの「城もなか」道中記【関東編#2】

…私だけでしょうかw 本丸跡では、近所の野球少年たちが必死にバッティング練習していました。地域に愛される城跡ですね。 その他の小机城の城菓子 1.折本やさんの「城サブレ」 1個180円 三層角右寄り型の皮の片面に黒胡麻きなこ味のサブレが詰まっている。城もなかの皮を使ったいわゆる「城もなかサブレ」は最近ちらほら見かけるようになったものの、まだまだ珍しいです。若者の和菓子離れと言われるようになって、もなかというジャンルが新たな展開として誕生した城もなかの発展形とも言えます。 特に折…

二条城で開催された学芸員解説会に参加してきました(二の丸御殿・大広間四の間)

…すが書いておきます。 後水尾天皇は一般的には「ごみずのお」と読むけど、京都の一部の先生は「ごみのお」と読む 本丸堀の深さは約5mほどあるらしい 大広間四の間の障壁画はぜんぶで46面、格天井にはめられた天井画は78面、釘隠しは34枚 あと投影されたスライドはほぼ撮影してきたので共有しますね。(1、2枚撮れなかった) 狩野派の話はいずれ攻城団テレビでもやりたいですね。それと二の丸御殿を歩きながら、二条城のガイドツアーも早く再開したいなとあらためて思いました。 kojodan.jp

二条城で開催される「NAKED 夏まつり 2022」の見どころを写真と動画で紹介

…いうこともあり最近は本丸石垣にプロジェクションマッピングをするようになりました。お城好きとしては唐門はライトアップのほうが金の装飾も美しいのでありがたいです。 二の丸御殿前を抜けて、二の丸庭園へ進むのですが、ここで『NAKEDディスタンス提灯®︎』の貸し出しがあります。赤、オレンジ、黄色、水色、緑の5色が用意されています。(数に限りがあるのと、雨天時は貸出中止のようです) 二の丸庭園もライトアップです。 これは見慣れた光景ではありますが、庭園に沿って歩く人々の『NAKEDディ…

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する